こんにちは!ロコです
最近図書館で借りた本です!
声かけマジックワード6個!
声かけの方法というつながりで思考力を深める声かけのワードが紹介されていました。
とても興味深く今からでもトライできそうなのでご紹介!
①なぜ?
→勉強以外の場面で聞いてみる
②どう思う?
→なるべく具体的に
③どうしたらいい?
→親が困った時に使ってみる
④簡単に言うと?
→要約が難しければ共通点探しでも
⑤例えばどういうこと?
→親自身も普段から例えば〜と使ってみる
⑥もし〜だったらどうする?
→想定外のことを考えて親子で楽しむ
子どもが質問に答えられない場合も否定せずに受け止めたりさらっと親の考えを伝えるに留めるのがポイントのようです
いきなり質問いっぱいのコミュニケーション方法に変わったら子どもも戸惑いますよね
賢さとは何か?これからの時代は自分で考えて掘り下げる力が求められる!考える力、思考力が賢さに繋がる。というメッセージを感じとても共感しました!
社会に出たら自分で考えて行動できる人が強いです。心も折れにくいのかな。と思ったり!
AERA with Kidsは対象は小学生かな?とい印象です。年長さんなど小学校準備のために読むのもよいかも!
佐藤ママのことも載っていました!