こんにちは!ロコですニコニコ


この前娘達の1歳半検診へ行ったばかりですが今度は息子の3歳検診ですびっくりマーク




もうー!事前準備大変すぎぃいー!

  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 尿検査(採尿)
この3つを自宅でするのですが特に視力検査が大変でした…
両目、片目それぞれで検査するのですがふざけて全然進まない昇天
たぶん検査?テスト?されるのが嫌とか恥ずかしいという気持ちがあるんでしょうね。

イライラ〜!
しかも双子達も妨害して更に進まずショボーン

最終的に
これはお医者さんになる検査だよ!
と言ってマックのハッピーセットのおまけのお医者さんセットをつけたらすんなりしてくれましたチュー


3歳児…どこにやる気スイッチあるかわからん。



尿検査は朝から声かけしても全然ダメでもう無理だな…と思いつつ脱がせてトイレに座らせたらなんとか絞り出してくれました!笑


思わずよっしゃーーーー!と朝から叫びました。(本当品がない)





3歳検診について全然調べてないのだけどなんだか1歳半検診より気軽にっこり


1歳半って発達の成長差が激しい時期だからみんな心配するよね…私も息子の時めちゃくちゃ心配しました。



3歳検診の心配ごとはちゃんと朝採尿できるか…!ってくらい。

発達についてはもともとそんな早い方ではなく。

かと言って極端に遅いわけではないと思うので見守っています。

子ども園の先生に言われたこともないし。

それとなく聞いてみたこともあるけど問題ないともありとも言われない。


ネットで見るスーパーキッズに比べれば出来ないこと多いけどまぁ能力の差でしょう。


私の知り合いで小学校に入るときに初めて発達障害では?と指摘を受けてそこから支援学級へ行った子がいます。

そのママは保育士さん。

保育士さんでも分からないこともあるんだから私が分かるわけない!しかもまだ3歳!



正直もし何かしらの発達の遅れや障害が分かったら狼狽えると思います。

でも可能性は高いんですよね。

両家の父、本人からしたら祖父は発達障害ではないかなと思います。


まあ指摘されたら狼狽えても最後は受け入れるしかないですよね。可愛い我が子には変わりないです!




結果もブログで報告しますニコニコ



↓よければポチしてくださいおねがい