こんにちは!ロコです

不妊治療を経て第一子妊娠中の31歳です。
ゴールデンウィークのこととか
旅行へ行ったこととか
色々書きたいことはあるのに
全然書けてない

まぁ平和に暮らしている証拠ですね!
現在31週6日!明日から妊娠9ヶ月です。
週数とかも日々の忙しさで全く意識しておらず
トツキトオカを見ないとわからない状態…
初期の頃は
今日は何週何日なんて常に意識していたし
もうすぐ◯週の壁を越える!
やっと妊娠◯ヶ月まできた!
という感じだったのになぁ。
妊娠9ヶ月になるって一昨日くらいに気づきました
アホ…

体調について!
今の悩みは
喉のつかえ感
痰が上がってくる感じ
げっぷ
ですね。胃が圧迫されているのかな?
もちろん初期のつわりに比べたらへっちゃらです

ただ一気に沢山食べると気持ち悪くなっちゃいます。
ガムを噛んでいるとだいぶ楽なので
ボトルで買って仕事中も噛んでます。
他には朝足がつる!
朝起きてんー!って手足を伸ばしちゃうと一発でつります。笑
意識してゆっくり伸ばせば大丈夫!
だけど本当に起きる瞬間に伸ばしたくなってしまうみたいで寝ぼけて伸ばしちゃう時もあります。
そうすると痛いー!と私が叫び
夫が飛び起きてストレッチしてくれます。
なかなかシュール。笑
喉の違和感や足がつるのは出産までのお付き合いなんだろうな。
それでも割と身軽に動けるのでありがたや。
小走りもできます。笑
あまり良くないんだろうけど自転車も乗ってました。
危険だしおススメは絶対にできないけど
夫婦2人の趣味のようなものなので最後の思い出に梅雨に入る前にお出かけしました。
自転車は不妊治療に行き詰まって
養生生活も行き詰まって
夫が去年買ってくれました。
いい歳こいてお揃いの自転車!笑
それで色んなところに出掛けて本当に楽しかった。
その頃は子どもがいないからこそこうやって2人で自転車乗って出掛けられるんだぞー!
と不妊様をこじらせていました。笑
でもそれも私達(私だけ?)に必要なことだったと思います。
自転車が不妊治療で疲れた心を支えてくれていました。
そんな特別な思いもあって妊娠8ヶ月だけど自転車に乗って出掛けました!
もちろん日々の暮らしで自転車に乗らないと生活できない妊婦さんもいるし絶対ダメではないですよね。
ただ自己責任で体調に合わせて自転車を乗るべきですね。