日用品レポーターmimiri

日頃より何気に使用している物でも『いいな』と思うことを共有したいと思っています。

それぞれ使い方や使うシーンなど共感できる事もあると思いますので参考になれば嬉しいと思います。

あくまでも私の『いいね』ですので他にもいろんな『いいね』があればいろんな『いいね』を共有したいと思います。

 

 日頃より何気に使用している物でも『いいな』と思うことを共有したいと思っています。

それぞれ使い方や使うシーンなど共感できる事もあると思いますので参考になれば嬉しいと思います。

あくまでも私の『いいね』ですので他にもいろんな『いいね』があればいろんな『いいね』を共有したいと思います。

 

自己紹介

アカウント名 mimiri

 

35歳の夫婦で子供は2人になります。

趣味はレザークラフトでレザー製品を作成しています。

自宅トレーニングと自宅ストレッチを楽しみながらやっています。

制作したレザー製品などはFacebookにアップしていますので興味があればそちらも覗いてください。

最近では友人からレザー製品の修理の相談を受けています。

 

自宅トレーニングに合わせてプロテイン導入

自宅で出来るトレーニングやストレッチを楽しみながら毎日欠かさずレッツトレーニングしています。

初めて数日しかたたないビギナーである事は間違いありません。

でも毎日楽しく出来ているのはMarina TakewakiさんのYouTubeです。

リズミカルに運動が出来て辛いタイミングでも『みんな一緒だよー』と元気付けてくれます。長さも良くビギナーである私でも楽しく実施しています。

やはり毎日続けられる事がとても大切で次も楽しみだなと思える事が重要ですね。

有酸素運動やストレッチ、音楽に合わせたダンスもありシーンに合わせて使い分ける事ができます。

 

私のルーティーンですが朝起きて有酸素運動1コマ、夕食後に有酸素運動1コマの後にストレッチを1コマを行なっています。

 

もう私はMarina TakewakiさんのYouTubeを見て一気にファンになりました。

始めてみようかなと思う人がいれば難しく考える事なく特別な道具を用意する事なく携帯電話一つで始めてみませんか??

 

私の経験からお勧めはこれです

1、スエットでも何でもいいので動きやすい服

2、両手を伸ばしてグルグルしても大丈夫な場所

3、マンション住まいならジャンプをしなくても良い。気持ちだけジャンプ⭐️

4、YouTube見れる端末。←誰でも持ってる。

以上があれば十分です。私もこれだけで始めました。

 

あとはMarina TakewakiさんのYouTubeで簡単に出来そうな有酸素運動をやってみましょう。自宅にいながら楽しいトレーニングの幕開けが訪れます。

 

さて今回私がご紹介するのはプロテインのご紹介です。

なぜプロテインの紹介を?と思う方もいるかと思います。

これは栄養補助食品としての考え方です。

日頃よりそれほど多くない食事量です。

私の場合ですが今回の自宅トレーニング開始にあたりビギナーです。

食事のバランスや食生活を変えるほどの変化が出来ないのです。

しかし筋力の疲労や筋肉に効率よくタンパク質を入れたいと思いプロテインを導入しました。

今回導入したのがこちらです。

SAVAS (WHEY PROTEIN) リッチショコラ味です

まず飲んだ感想がスッキリと美味しいです。

200MLに3杯くらいを溶かして飲むのですがシェイカーに入れ数回シェイクすると綺麗に粉が溶けて飲んでいても粉ぽさがなくスッキリ飲めます。

そして味がリッチショコラという事があり濃厚で合ったり逆に喉が乾くのでは?

と思いもしましたが全くそんな事はありませんでした。

しっかりと味を感じる事が出来て後味に残らない様になっています。

 

初めてスタートしてみようと思う人でどんなプロテインがいいのかわからないという人がいれば入り口としてこちらをお勧めしたいと思います。

 

 

有機栽培の野菜はSDGsに繋がり将来も長く続くいい栽培方法です。

有機野菜の魅力を多く方に届いて欲しいと思います。

期間限定のお試しボックスいかがでしょう?

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

Facebookなども行っておりダイレクトメッセージ質問なども気軽に頂いております。