レオ | 慢性腎不全のくみんに、ご支援お願い致します。

慢性腎不全のくみんに、ご支援お願い致します。

キジトラのミミ、白猫キトンキャップのミルク、茶とらのネネ、三毛混じりのあずき、三毛のさち、白黒のクロ(平成26年8月11日虹の橋を渡る)白黒のシロの総勢7匹になりました。
さちが仔猫を出産しました。男の子4匹女の子1匹です。2匹は新しい家族に迎えられました。

アニマルコミュニケーターになりたい
いさなです。

実は、長年在籍したボランティアを事情により
辞めました。
色々、理由があるのですがちょっと違うな
私がやりたい事と、なんて思っていましたし
仕事が忙しく、お手伝いに行けないなんて
理由もありました。自分の飼い猫の為に取った
動物看護士も、役に立てられるかななんても
思っていましたが、条件がつきその条件を
満たせない為、辞める決心をしました。
本当は、辞めたくなかったけど仕方ない。
将来、我が家の猫が全員いなくなったら
家族を、そこから迎えようとか思っています。

もちろん、成猫で迎えようと思います。
猫の飼育経験はあるし、病気の猫も看取った
事もある。猫に対しいたずらは別として
怒った事も無い。友達の保護したいと言った
猫も、噛まれてもここで離したら、2度と
会えないと思い、話さず3回噛まれて病院に
行って、1回は動かないと手術だよって言われ
手術が嫌だから、自分で動かしてリハビリ?
した事もある。
幸い、それで動く様になりました。
TNRを3匹した事もあります。
その中に、レオとまぐろもたいもいますが
たいは、新しい飼い主さんに大事にして
頂いています。まぐろは、スペイクリニックに
連れて行きTNRするつもりが、8歳から10歳と
言われ、リリース出来なく家に入れました。
レオも、スペイクリニックに連れて行きレオは
リリースしましたが、これから寒い冬が来る
産まれて数ヶ月の子猫を、外に置いておくのは
気になって、迎えに行きました。そうしたら
レオとばったり会い、レオって呼んだら
ついてきて、捕獲器を仕掛けたらすぐ入りました。今は、約2歳になりいたずら坊主ですが
可愛く育ちました。



昼間、仕事してるので遊んで~と噛まれる
事もありましたが、遊んであげるようになったら
落ち着いて寝てくれる様になりました。

人の上で寝れる様にもなり、人慣れも出来て
来ました。あの時に、迎えに行って良かった。
何回か譲渡会に出したけど、子猫が多く
しかも黒白は、人気がないのかちょっかい
出して、わざとレオを怒らせる人も居た。
やはり茶白等の子猫が人気があり、可愛い
のにね~って家族と話しながら譲渡会に
出していましたが、ボランティアを辞めたので
うちの子にすると決めました。
もう、戻る事はないでしょう。今居る大事な
我が子達を大事にしていきます。