ハートご訪問ありがとうございますハート
いいね!やフォロー
とても励みになっていますキラキラ
ありがとうございますハート
簡単キャラ弁・簡単スイーツを
中心に作っている
mimi
と言います音符

誰でも簡単に
ほっこり可愛い
キャラ弁&スイーツ
楽しんでもらえると嬉しいです流れ星



【レモン不要】

なのに、

クッキーもアイシングもチョコも全部レモン!

 レモンクッキー



先日
娘ちゃんがクッキーを作ったのですが、たまたま無塩バターを切らしていて⤵︎


型抜きクッキーは形を保ちたいのでいつもなら無塩バターを使うんですけど、マーガリンで作ると味にどんな変化があるか知りたくて代わりにマーガリンを使ってみたんです。


これがまた!
思った以上に美味しくて
なので、急遽予定を変更してマーガリンを使ったクッキーレシピを撮ってみましたꕤ︎︎·͜·


しかも!
今回、レモンが無くてもできる

『レモンクッキー』


暑くなるとレモン系スイーツが食べたくなるのに、冬が旬のレモンだから暑い時期にあまり見かけないんですよね⤵︎
なので、どの季節でも作れるようにレモン無しでできるレシピを考えてみました♡


サクふわしっとりで焼き立てはレモンがジュワッと感じられ、時間が経ってからはふんわりしっとりなのにサクサク度が増してモンの風味が爽やかに感じられるクッキーになっています✧︎


このサクサクだけじゃない「ふんわりしっとり」感はマーガリンのおかげ
今まで無塩バターを使ってきた方にもぜひ作っていただきたいです


柔らかくて混ぜやすかったり、分離しにくかったりと初心者さんやお子さんにも優しいレシピになっています·͜·


ただ、やっぱりバターに比べると固まる力が弱いので柔らかくて扱いにくい部分があります⤵︎
・ダレてきたら、都度冷やす
・複雑な型より単純な型を選ぶ

のがオススメです⤴


扱いにくい部分はあっても、サクふわしっとりは味わう価値有りなのでぜひ挑戦してみてくださいᕷ*.°





【材料】
《5.8mm丸型約15枚分》
[ レモンクッキー ]
マーガリン…60g
砂糖…30g
塩…少々
卵…20g
レモンペースト…10g
薄力粉…100g
片栗粉…20g
[ レモンアイシング ]
純粉糖…60g
レモン汁...小さじ2

[ その他 ]

チョコレートペンレモン…1本

【下準備】
・マーガリンと卵は室温に戻し、卵は溶きほぐし計量しておく。
・薄力粉、片栗粉は合わせて混ぜ合わせておく。
・焼成前にオーブンを170度に予熱しておく。

【作り方】

マーガリンに砂糖・塩を加え、ゴムベラで混ぜる。
マーガリンは柔らかく泡立て器で混ぜると空気を多く含みもろくなってしまうのでゴムベラを使う。

溶いておいた卵を数回に分けて加え、その都度ゴムベラで混ぜる。

滑らかに混ざったら、レモンペーストを加え混ぜる。

全体にムラなく混ざったら、合わせておいた粉類をふるい入れ切るように混ぜる。

粉っぽさがなくなったらラップで包んで冷蔵庫で1時間冷やす。
※室温が高い場合は、冷凍庫で凍らない程度に冷やす。

ラップで挟んで5mm厚に伸ばし、5.8mmの丸型で抜く。
※生地がダレてきたら、その都度冷やす。

天板に並べ、170度に予熱したオーブンで15分~19分焼く。

焼成後、粗熱をとってケーキクーラーの上で冷ます。

クッキーを冷ましている間にレモンアイシングを作る。
純粉糖にレモン汁を加え艶が出るまで混ぜる。
※最初は硬く混ぜにくいが、根気よく混ぜると滑らかになるので艶が出るまでしっかり混ぜる。

冷めたクッキーにレモンアイシングを塗り乾燥させる。

アイシングが乾いたらチョコペンレモン味で模様を描く。

チョコペンが乾いたら完成。

【レモン系食材について】
レモン系の材料は全て“ ダイソー ”で購入。
・レモンペーストは“ ハウス食品 ”の「レモンペースト」
・レモン汁は“ ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株) ”の「ポッカレモン」
・チョコペンは“ ダイソー ”の「チョコレートペンレモン」
を使用しています。




その他のレシピはコチラ下矢印
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございますカップケーキ


Instagram Please Follow Me
⬇︎⬇︎