この記事の続きです
イイね🤍コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ励みになり力をもらえていますっ
質問お答え!
誰かにわかって欲しい…でも、、②
この身長の話って
胸と比べると
「え、でも157あるんだよね?
私もっと小さいよ」
とかって言われがちで
でも辛いのって
何度も言うけど
小さくなったことでなく
体型の変化で
でも胸だと例えば
「え、でも再建したら
Cカップなるんだよね?
私Aカップだよ!」
みたいな言葉は言われなくて
(私の場合。でもそもそも
私は再建も難しい感じですが…)
胸だと"小さくなった悲しみ"
でなく
"体型の変化"が悲しい
って察してもらいやすいけど
身長は中々そこまで
察してもらえにくいなぁ
って本当に思います
この話をしながら
気づいたことだけど
私が胸のことは
受け入れられているけど
身長はまだ受け入れにくいのって
理由のひとつに
ただでさえ
他人に自分の痛みって
わかってもらいにくいけど
より周りにわかって
もらいにくい
という部分が
プラスの悲しみとして
あるように思います
なので…
前に話したように
やっぱり自分の辛さや
悲しみは
誰よりも
私自身が一番に
わかってあげられる✨
だから 誰かに
分かってもらおう!
って頑張るより
まず!一番に
せめて私は
そんな私の悲しい声を
無視せずに
ちゃんと
受け止めてあげよう✨
そう思いました
だから…質問の
お答えは
私自身が受け止めてあげる
かなぁー✨
と思います
プラス!それでも
どーしても
誰かに聞いてほしかったり
わかってほしいなぁーって
思ったときは
私は訪問看護師さんだったり
医療従事者の方に
聞いてもらったりしてる!✨
やっぱり医療従事者の方は
その辺すごく
理解してくれるというか…
まずは寄り添ってくれる
そんな安心感もあって
しかも同じ女性の
看護師さんとかなら尚更
話しやすく
こういう話をできるなぁー
と思います!
ただ!やっぱり
一番大切なのは…
私が私のことを
否定しないこと✨
確かに失っても
"あるもの"に目を向けたら
感謝で溢れていて
そこを見た方がいいのも
もちろん分かってる
でも悲しいものは悲しい!
まずは その感情を
受け止めてあげる✨
そしたら私は
きっと感謝に目を向けて
心から"失ったもの"も
受け止められるようになる!
そんなふうに
自分を信じてあげたい✨
私は そう思います
乳がんを経験して
わかったことだけど
他人の痛みって
やっぱり分からなくて
当たり前
だから…私自身も
誰かの辛さや嘆きを聞いた時に
私の物差しで測って
辛さを決めたりしないで
ちゃんと その人の辛さ
悲しみを
ありのままに
受け止めてあげられるように
いたいなぁー
そんなふうに思います