今日は木曜日!
ということで週一の自宅に
理学療法士さんが来ての
リハビリの日
だったのですが……

先日、コチラの記事で報告したように
……↓↓↓
左脚の全荷重の許可が
おりたということで!✨
リハビリも更に
ステップアップすることが
できましたー!

ただ、全荷重の許可が
おりたからといって
じゃあいきなり免荷なしに
歩きましょう!とはならず…

そこに至るまでに
順を追ってのリハビリをこなして
少しづつ安全を確認しながら
進んでいかないといけません
💦

そして、環境設定も
少しづつ可動域とか自由度を
増やしていきます!✨
まず、これこら変化を期待できる
環境設定のひとつは
普段日中過ごす場所!
今は、ほぼ日中での作業を
この車椅子でして
↓↓↓
おりたということで!
まず、このリクライニングチェアを
無くして……
座ってる作業は変わらず車椅子。
そして、夜のリラックスタイムは
こんなふうに↓↓↓
ソファにしていく!✨
そうするとこの大きな↓↓↓
撤去することが出来ます!

まずは、お試しで
今日から1週間、ソファで
過ごすのを試してみて……
問題なければ無事撤去です
✨

そして!免荷無しに
歩くまでのリハビリの更なる
一歩として今週からスタートするのが
この段差の昇降練習!
(壁をつかみながら……)
↓↓↓
階段の昇り降りへの一歩につながります!)
そして!もうひとつ
これは普段の練習のスタートは
まだ始まってないけど
今後進めていくと話してたのが
こんなふうに↓↓↓
壁つたいに歩くこと!

とにかく、何かに掴まる
もしくは、壁をつたう!!笑
この手を当てるだけで
普通に立つより
かなりの免荷になってるみたいで
両杖になる前に
この移動手段を使うみたいです!

驚いたのは、実際両杖で立つより
確かに壁に手を当ててる方が
安心感もあって
身体を支えられてる感じがあること……!



いやー……
改めて思ったのは
免荷無しに普通に歩くまでの道のりは
簡単じゃないってこと!



以前まで普通に
当たり前に歩いていたのが
どれだけ凄かったか……!!✨
って、リハビリを進めていくたびに
改めて思うことです

何はともあれ!
また今日からこんなふうに
新たなステップアップが
始まりました!

私が目指す、また再び
✨自分の足で歩く✨
この目標に向かって
また一歩一歩、歩んでいきたいと
思いますっ\( ˆPˆ )/♡
"もしあなたのみおしえが私の喜びでなかったら
それなら私は私の苦しみの中で滅んだでしょう。
私は決してあなたの戒めを忘れません。
それによってあなたが
私を生かしてくださったからです。"
詩篇 119:92-93
mimipopo
▷▶︎▷LINEスタンプはコチラ♡