今日は木曜日ということで
理学療法士さんが家に来て
リハビリの日でしたウシシ



前回の受診で
とりあえず今のままで問題なく
左脚荷重の許可範囲は
2/3までで変わらないけど……



その2/3荷重の中で
に荷重かけたりする許可が
改めて整形の先生からおりました~~~!
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



(整形の先生の許可がおりて、理学療法士さんに指示がいき
それでこそ理学療法士さんは私にリハビリ指示を出せるので
整形の先生の見解や判断はとても大切な指針になります)



今は前に進んだり
後ろに下がったりと
上下の体重移動だけのリハビリなので
ただ移動するだけだけど
……



に荷重を出来るようになったら
何かを持ちながらとかして
免荷をかけながらなら
段差を超えれるようになります!✨



そしたら、家を出た
少しの階段の昇り降りや
浴槽を跨いだりとか……
また生活のできる範囲が広がり
それは大きなQOLの向上にもなります
ウシシウシシウシシ



この許可には理学療法士さんも
ひと安心&
更なるステップアップの確信で
良かった良かった!と
一緒に喜んでくれましたほっこり



なので、今日は
少し横への荷重かけの練習をして
……



でもまだ、ひとまずは
筋力をつけるために、また1週間
歩行器でただ歩く練習を繰り返しして。
とのことでした



そして、ある程度筋力がついたら
改めて横荷重のリハビリを
スタートさせることになります!✨
ほっこりほっこりほっこり



そんな今日のリハビリを
終えて私の足をほぐし雑談してたときの
理学療法士さんの印象的な
言葉がありました


"とにかく、を無事に
越して欲しい"



に進むことも大切だし
もちろんそれを目標にしていくけど
何よりも、元気な姿のまま
年を越して欲しい。
と、話していましたうーん



この言葉で思い出したのは
先日の受診での
主治医の先生の言葉



"今年は平和を越せるね"



この言葉も私は感慨深くて
確かに去年は
"このままだと年を越せない"
と言われていたような状態で、、



でも今年はこんなに
回復して元気に笑って
年を越せること✨



本当に嬉しく
感謝なことなんだなぁ、、
って改めて思いましたぐすん



そして、なにより
そんなふうに言ってくれる
=それだけ先生も安心出来てる
ってことも嬉しかったし



理学療法士さんの
温かいいも嬉しかったです!
ウシシウシシウシシ



何はともあれ!
今年は去年より自由に動けて
腫瘍も無いから
思う存分って過ごせて✨ウシシ



(腫瘍が胸から飛び出ていたときは笑ったり泣いたりしたら
大出血の恐れがあり出来なかったです)



なので、今年は
日頃から大好きだったお正月
思う存分楽しめそうです!
ゲラゲラ{ワーーーイ♡



それにしても去年の今頃を思うと
今は、まるで天国のようで
感謝でいっぱいです!!笑い泣き



ちなみにちなみに……
2022年のお正月は、、
もしかしたら私はもう
日本じゃないかもしれません
……ニヤ✨笑


望みを抱いて喜び、苦難に耐え
ひたすら祈りなさい。

ローマ人への手紙 12:12

mimipopo


▷▶︎▷LINEスタンプはコチラ♡


▷▶︎▷YouTubeミミポポchはコチラ♡
▷▶︎▷Instagramはコチラ♡



実際使ったり見たりして本当に良いと思ったもの🙈