私は昔から、どちらかというと
物事をネガティブに捉えるより
ポジティブに考えるタイプでしたが
……



それでも、生きていたら
とてもじゃないけどポジティブになんか
なれない!!イラッっていう時
あるよなぁ~と思いますぼけー



例えば、私だったら
▷▶︎▷乳がん告知されたとき



もし、この真っ暗などん底に
落とされたような気分で絶望してる時に
"くよくよしたってしょうがないよ!
ポジティブに行こう!✨"
なんて、誰かに言われた日には……
(実際、言われていません。例え話です。笑)



"はぁ?なれる訳ないじゃん!!ムキーッ"
って、もしかしたら
励ましてるつもりだったかもしれない
そんな言葉にも、イラッとしてしまう
……と思います笑い泣き



そしてその後、とてもじゃないけど
私が、ポジティブになれなかった時……



▷▶︎▷それは、余命宣告前の
骨転移が進んでいた時です



その時は、24時間の痛み
身体のしんどさやいつ起こるか分からない
大出血と闘っていて
どれだけ前向きにいても、腫瘍の成長や
身体の悪化が止まらなくて……



しを信じたいのに
信じる度にその期待を裏切られて
なんか…信じることにも疲れて。。



でも、信じるのをやめたら
それこそ、もう這い上がれない気がして
それも恐くてめられない……



そんな時に、私はとてもじゃないけど
前向きな言葉を出せない。。
そんな時がありましたショックショック
(それまでは、毎日"癒しは私のモノ!"とか宣言してました)



でも、どこかでいつも"癒しはある"
と信じていて。というか信じるのを
諦めたくはなくて……
なのに、そんな頭での考えにどうしても
心がついて行かなくて
前向きな言葉を発することがしんどい。。



そんな、ポジティブにもなれないけど
ネガティブな心になるのも
恐かった私は、どうしたかというと



"とりあえず、ネガティブな事を
口には出さない。"
と、決めましたニヤニヤ



ポジティブに考えられなくても
ましてや、それを言葉に出来なくても
OK!ウシシ



なんなら、ネガティブに考えてしまうのも
しょうがない!!ぐすん



"でも!それを言葉にはしない。
口には出さない!!"



それだけを、気をつけました。
そして私の場合は、母とか
神さまの癒しを信じてる人が周りにいたので
言えない私の代わりに
癒しを宣言してもらいましたウシシ



そんなふうにした結果、私は
自分の心を守り、希望は持てなくても
恐怖に支配される事だけは
何とか避けていたように思いますうーん



どれだけ、身体の激痛で泣き叫んでも
毎日が苦痛で、辛くても……
いつも後ろは向かずに
を向き続けることはできましたほっこりほっこり



そしてこれは後から、ある記事で知ったのですが
……
海外でエリートスポーツ選手達の
「マインドセット・脳を鍛えるマスター」
と、呼ばれている人のインタビューでその人が



"ポジティブになれと言われるのが
好きな人はいない"
と、話していましたガーン{タシカニ…!



もちろん、ポジティブに考えられるのは
とてもいい事だけど
それをするのが困難な時もある。と……



そんな彼が、もっと簡単な実験を
高校・大学のアメリカンフットボールの
選手たちとしたのが



ポジティブになれとは一切言わずに
"ネガティブな事を声に出して言うな"
と、いうことニヤ



暑い、練習がキツい!とかコーチが嫌だとか
状況が嫌だとか、不満を口に出すな。と



その結果、そのチームの成績は
驚くほど良かったのだそうですガーン



ガティブは、ポジティブの
4~7倍ものパワーで
身体に影響する。
そして、に出して言うと
そのパワーは10にもなる」



要は、ネガティブな思考があって
それを口に出していたら
ポジティブな思考より40~70倍ものパワーで
身体に影響してるということ!ガーン



あの時、口に出さなくて良かった!アセアセ
と、私がこの記事を読んで思ったのは
言うまでもありませんにやり



そして、インタビュー内で彼が
実際起きた例をあげていました



例1◻️メジャーリーガーのビル・バックナーは
「ワールドシリーズで、僕がトンネルして負けたら
悪夢だ。」と話したら、正に描いたミスで
ワールドシリーズで負けた
(歴史に残る痛恨のエラーだったらしい)

例2◻️「40歳で心臓発作で死ぬのは嫌だな」と
話していたバスケットボール選手が40歳で
心臓発作で亡くなった

例3◻️電車冷蔵コンテナを修理していて
そこに閉じ込められた人が
「身体が凍ってきている。
これが僕の最後の言葉だ」
と、窓に書いて亡くなってしまったのですが
実際、コンテナの中は13度で人が死ぬ温度では
無かったらしい……




これを見て私は
なんかわかる気がしました
アセアセアセアセアセアセ



人間の不安や恐怖心って
自分の事をせるくらいパワーがある。
そう思うくらい私は身体の不調より
恐怖心に支配された時の方が
辛くて、、その先にが見えた気がしますショック



そして最後に、なるほど!と思ったのは
ネガティブの反対はポジティブだけど
そこに行くにはニュートラルに戻る。
と、いうことガーン



車と同じで、バックしていて
前に進みたくなったら
一瞬ニュートラルにしますニコ



それから、前に進むか
また、バックするかは自分でめること。



そう考えたら、余命宣告前の私の状態は
ニュートラルに戻していた時期
なのかもしれませんほっこりほっこり



そして、余命宣告された後に私は
再びに進むと決めた!ウシシ



私たちは、あまりよく考えずに
言葉を発していますが
脳は全て、私たちの言うことを聞いていて
それを良くも悪くも
身体に影響を与えてくれています



だから、私たちは自分で
自分の物語
作っていけるということ!✨



私は、自分の物語は
間違いなくハッピーエンドに
終わらせたいです!笑✨



病気を題材にした映画でよくある
涙を誘うエンディングぼけー



私はそんな、お涙頂戴物語じゃなくて
最後に奇跡的な大回復を見せて
同じ病や苦しんでいる人達に
希望を与えれるような!✨



そんなエンディングにしたいから
自分の物語は必ずハッピーエンドだと
決めています!ウシシウシシ



だから、私は自分で自分の見たい物語を
これからも作っていきます。ニヤ



あなたは、どんな物語
自分で作っていますか?ほっこりほっこり


"まず神の国と神の義を求めなさい。
そうすれば、これらのものはすべて、
それに加えて与えられます。

ですから、明日のことまで
心配しなくてよいのです。
明日のことは明日が心配します。
苦労はその日その日に十分あります。"

マタイの福音書 6:33-34



mimipopo