"無理前向くって
しんどくない?"

確かに無理に前向くってのは
しんどいと思ううーん


けど、ずっと
後ろ向いてる方が
は、もっとしんどいショック


本当絶望した時
私は
不安で押しつぶされそうで
するのもしんどくなって
……
そんなんが
果てしなく続く方が
は、絶対耐えられない
ショックショックショック


そんな毎日を過ごすぐらいなら
無理矢理でも
を向いた方が
よっぽど、私はだと思う
うーんうーんうーん



でも基本は、
無理矢理には前向かない
ようにしてますぶー


昔の私は、嘆いたり
落ち込んだりした自分
その度に
責めていたりしたんですが
……


最近の私は、そんな弱い自分も
これも私だから。って
一旦、そんな自分も
受け止めてあげよう!
そう思ってますにやり


だから
本当に身体しんどい時
がどうしても辛い時


"もう、しんどい!
どうにかして!
耐えれない笑い泣き"

とか……全然言ってます。笑


でも、それでいいと思っていて
人間なんて弱いもんだし
落ち込まない人なんて
……
その方が、なんか
人間じゃないロボット
みたい……アセアセアセアセ


多分、そういう人は
自分でも気づかない内に
無理してしまってないかな?って。
うーんえー?
少なくとも、
昔の私はそうでした
ぐすんぐすんぐすん

常に自分を奮い立たせて
いたような気がしますえーん


でも今は
そんな事全然しないzzz


その代わり、とことん
弱音吐いて、嘆いた後は
ちゃんとその言葉を
キャンセルしますウシシ


例えば、お医者さんとかに
マイナスしんどい言葉
言われた時も
"その言葉キャンセルします!"
って後から言って


その後はれてしまう
もう無かった事にしちゃう
笑笑
ねーねー{サヨナラバイバイ



でも不思議と
、無理矢理前を向こう
頑張ってた時より
ちゃんと弱い自分も認めて
"それでいいんだ
弱い私も含めて私なんだ"
って受け止めてから


前を向いた方が
ずっとに、しかも自然
前を向けてたりするニコ


……
それでも、しんどくて
どうしても前を向けない時。
人間そんな時もあるから
そんな時は
それはそれで良いと思う
ほっこりほっこりほっこり


そんな自分を責めないで
優しく受け止めてあげる
ほっこりほっこりほっこり


但し
悲劇のヒロインには
ならないようにアセアセ{ヤメテー


自分を自ら、それ以上
"可哀想な人"にはしないで
不幸に浸って
ずっと後ろを向くような事は
絶対しない真顔{シンドイカラ


例えば
"死にたい"とかも……
例え死ぬほど辛くても
絶対、そんな言葉はにはしない
そんなはつかない。

、どれだけ辛くても
こうやって生かされてるから。
生きたくても生きれなかった人にも
毎日、必死で支えてくれてる家族にも
失礼だと思うから


そんなんじゃなくて
ただただ
ありのままの自分
受け止めてあげれたら
……
そしたら、いつか
ふと前を向ける日が必ず来る
そんな気がしますほっこり



あと最近分かったこと!キラキラ

感情で喜べなくても
で喜ぶ事はできる!

感情を無理に変える必要は無いと思う
全ての感情
意味があると思うから
自分の感情を否定は、しない。
(もちろん怒りに任せたりも、したくないけどぶー)
でも常に喜ぶ事はできる
ニコニコニコ


私はが一番しんどいです
ぼけーぼけーぼけー

なんでかって言うと
起きたら毎日
腫瘍に浸出液が溜まっていて
でも腫瘍の存在感を感じる
えーんえーんえーん


顔を洗ったりするのも
は1人ではできないから
常に誰かに手伝ってもらって
その時も腫瘍が気になって
何かしんどいショック


そんな時
そのしんどい想い
変える事は出来ないけど

なんかお腹辺りを意識してニヤ
心で喜ぶ
てのを意識してみる


そしたら感情とは別に
ただ喜ぶことが出来る気がします
はわたしも
まだ特訓中なのですが
……笑
にやりにやり{ヤレヤレ


これ、文章で説明が
凄く難しいのですが…アセアセ
分かりにくかったら
ゴメンなさいショック


とにかく!私は
向けてるとか
向けてないとか
そんな事より
いつも
びに溢れてる人
これに、なりたいっウシシ
これが今の目標かも!笑笑


無理矢理でもなく
自分にもつかずに
ただどんな時も感謝して
そんな風に生きれたら
どんなに幸せなんだろ~って
キラキラキラキラキラキラ


それが綺麗事でもなく
私の周りには実際
そんな風に自然
心で喜びで溢れてる
がいて……


素直にそんな人って
素敵だな~って思います
キラキラキラキラキラキラ


前も、どこかのブログで言ったけど
……
"喜びは最大の武器になる"
いつも喜べるようになったら
なんてどっかに吹き飛んでく!!
そんな気がしますウシシ


"ただ、自分の敵を愛しなさい。
彼らによくしてやり、返してもらうことを
考えずに貸しなさい。
そうすれば、あなたがたの受ける報いは
すばらしく、あなたがたは、
いと高き方の子どもになれます。
なぜなら、いと高き方は、恩知らずの悪人にも、あわれみ深いからです。"

ルカの福音書 6章35節



mimipopo