落語会 | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

最近ぼちぼち落語会に行くようになりました。
京都には案外落語会が多いんだね。知らんかった。
もちろん大阪のほうが多いけれど。
大阪も、そんなに遠くないので、行けないことはない。

落語はかなり前からCDで聞いている。
でも聞いていただけなので、実際に見てみると聞くのとは違うことがある。
身振り手振りが結構ついているのにも驚いた。
もちろん、その場に応じて、適当に言葉を付け足している場合も多い。
面白いのは、たまに間違えること。
やっぱり話が長いからなあ。
それに一人で二つも三つも続けてやっていると
話しがごちゃっとすることもあるやろうなあ。

この前行ったのは
桂米團治独演会。

いちばんおもしろかったのは「らくだ」





昨日行ったのは
桂米二独演会。
いちばんおもしろかったのは「寄合酒」だったよ。
でも、どれも面白かったよ。


CDで聞きなれているのは
米朝の落語なので
米二の独演会のほうが、私的には聞きやすかった。
でも
いろいろな落語会にいって勉強したい。

ところで
自分の英語落語「動物園」をはやく覚えなくちゃ。
あと半ページほどがほったらかし。
はよしいや。
おまけに「高座名」を決めないといけない。
どうしよう。
どうもいいアイディアがないんだよなあ。
もう期限が迫っているというのに。\(゜□゜)/ \(゜□゜)/
なんかいい名前ないですか???
笑笑亭(らふらふてい)に続くんだけどね。