さてスペイン語 | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

TOEICがとりあえず終わったので、
スペイン語を勉強するぞ。

病気になる前に少し習っていた。
でも忙しくて途絶えてしまって、
そして病気になって、
それっきりになっていた。

スペイン語は英語に次いでメジャーな言葉らしい。
そしてフィリピンの言葉「タガログ」と似た単語も多い。
それは、フィリピンがスペインの統治下にあったからだ。

英語は一応、日常会話程度はマスターした??ので、
世界を回るためには次はスペイン語かな・・・というところ。

スペイン語検定は英語と同じように二種類あるらしい。
日本の文科省認定の英検と世界認定のTOEIC.
西検とDELE(外国語としてのスペイン語検定試験 スペイン文部省認定証)である。
西検のほうが受けやすそうだけれど、
やはりここはDELEを受けることにした。
もちろん、一番簡単な??入門レベルだ。
試験は春と秋の年二回。
次は11月だ。
それまでに
基本的な文法を勉強したり、
何より語彙を少しでも増やすことかな。

どうなるかわからないけれど
目標をもって勉強するのは
プレッシャーもあるけれど楽しい。

入門・初級・中級・中上級・上級・最上級とある。
最終ターゲットは中級。
これができたら、こんどはタガログを勉強する。

いつになるかわからないけど・・・
やってみよう!!!(^O^)/ (^O^)/ (^O^)/