楽しませてもらいましたが、
結果は!(´Д`;)という感じかな。

テスト前に
楽しく写真を撮っていたら
係の方にしかられちゃいました。
館内は撮影禁止だそうです。
試験教室内はだめだろうと思っていたけど、
まさか階下もだめとは・・・
いろいろ厳しいもんですな。
ショックだったのは、
近くにあるパン屋さんが臨時休業だったこと。( ̄□ ̄;)
おかげでお昼ご飯抜きで試験を受ける羽目になりました。
ただでさえ栄養が脳みそにまわらないのにね。
ランニング用のサプリメントを持っていたので
それを飲んでおきました。
これって ドーピング???
頑張って勉強していたはずだったのですが、
まあ、現実って厳しいね。
900点は、また遠のいたかもしれません。
最初の十問だけは自信あるけどなあ。(*^o^*)
皆さんはどうでしたか。
帰りには近くの
「車折神社」で「茅の輪くぐり」をしてきました。
日本では古くから
半年ごとに罪や穢れをぬぐい祓うという神事があるそうです。
6月に行われるのは「夏越の祓(なごしのはらえ)」だそうです。
次は12月に「年越しの祓(としこしのはらえ)」があるようです。
夏越の祓は、茅(ちがや)で作った輪をくぐり抜けて
身や心を清めるそうです。
「茅」というのはススキの別名で、
古くから屋根などに使われるそうです。
これを試験の前にしていったら
あと5点くらいはあがったかな。(≡^∇^≡)
そしてここは芸能の神様なので、
英語落語上達を祈願してきました。
御利益があるといいな。
さあ~
また勉強やで Σ(~∀~||;)
Android携帯からの投稿