痛みとか
痺れとか
かゆみとか
そういうもんには
だいぶ慣れてきて、
それはいやだけど
何とか日常になっている
最近とみに衰えを感じているのは
音楽的なこと
楽譜をみても
メロディーがみえてこなかったり
ハモろうとしても
おんなじところで音を外して
なかなかおぼえられなかったり
昔からあまり弾けないピアノにいたっては
悲惨なありさま。
目から楽譜が脳に伝わって
そこからだいぶ時間がかかってから
手に動きの指令が行く感じ。
しかも
手は指令通りには動かずに
違う音をおさえたり
リズムがずれたりする。
いややなあああ
病気になってから
あまりピアノなど弾く余裕がなかったから、
そのぶん
リハビリも遅れたのかもしれん。
右脳は
音楽的な部分を支配するようだから、
当然の結果と言えば当然なのかも。
できないことをぼやかないで、
出来ることを見付けて喜ぶべきとは思うけど
やっぱり
いやなものはいやだ!
ただし
いややといっても仕方がない。
練習したらすこしはましになるのかな。
頑張るしかないな。
ファイトオオオオー!!!o(^o^)o
Android携帯からの投稿