風評被害という言葉があるけれど、
そして、
ひどいことやなあ。
そんなことに私は惑わされんぞ。
ちゃんと 正しく判断せなあかん・・・と思ってました。
いえいえ、今でも、そう思ってますけど・・・
でも、今日ちょっと自信をなくしました。
おいしそうな「桃」が売っていたのです。
この前信州に行って、おいしい桃を何度か食べていたので、
こっちでも食べたいなあと思っていました。
でも、高いんですよね。
ところが今日、スーパーに入ろうとすると、いいにおい。
あっ ももやん と思ってみると、
なんと1個70円。
それも、大きな桃です。
おおお。安いじゃん。
一つ買おうとしてふと見ると「福島産」と書いてあります。
う~む。
と、ここで考えてしまったところが、もうだめですよね。
しかも値段が、安すぎたのです。
ちょっと迷いましたが 結局やめてしまいました。
家に帰ってその話を息子にすると、
「それって、いい匂いがしてたんやろ。
そしたらその時点で、もう食べないと腐ってしまうってことやん。
だから安いのと違うか
もちろん、産地のこともあるかもしれんけれど、
そのために売れ残ってしまってたんやろ。
でも、ちゃんと書いてあるだけましやん」
なるほど。その通り。
今日桃を買わなかった自分を反省しました。
あんなにおいしそうだったのに。
折りしも帰りのラジオで、福島県の農家の人のインタビューがありました。
早場米の収穫期で、例年以上に品質はいい出来だそうです。
けれども、ちっとも、収穫の喜びを味わえないそうです。
とにかく検査で、放射能が検出されないことを祈るのみですということでした。
かなり反省でした。
みんなごめんなさい。