車を運転していると・・ | mimiのブログ

mimiのブログ

脳梗塞から2年半。
後遺症は感覚麻痺。見た目は元気そのものです。
最近少しずつ、元気に過ごせる日が増えていると思います。
30年間続けた仕事を退職して、新しい仕事に挑戦中です。
まだまだ人生これからだ!!!

エコのご時勢に逆行しているようですが、自動車通勤をしています。

もちろん公共交通機関で通勤できない距離ではない・・・し

むしろその方が速い・・とまでは言わないけれど、あんまり変わらない。

でも、病気の後、ちょっとでも体が楽なほうがいいので、車で通っています。


さて、運転していて怖いもの。


なんといっても、

音楽を聴きながら携帯電話をいじりながら自転車に乗っている人。

次は同様にしながら、歩いている人。


この人たちは、世の中の自動車はすべて善人が運転していて、

自分たちを間違いなくよけてくれると信じているらしい。

安全は、与えてもらえるものと思っているとしか思えない。


昨日は、音楽聞きながら、マンガ読みながら歩いている人もいました。

歩道ならともかくね、

歩道がないところでは、自殺行為だよね。


次は、信号のみを見て、ノンストップで突っ込んでくる自転車。

これは仕方がないことかもしれないけれど、

右折をするときには ようく見渡してからでないと危険。

結構遠いところからでも、斜めに突っ込んでくるので要注意。



そして、足を地面にすりながら原チャリで進んでくる年配の方。

ふらふらしながら、けっこう大胆に道路中央近くまで進出してくる。


そこまではいかなくても、原チャリ族は怖い。

信号待ちなどをしていると、急に右側からぬかしてきたりするのでびっくりする。



そんなことを考えながら、警戒しながら、のろのろ運転している私。


それはそれで、結構な迷惑行為なんだろうな。