photo:01


今日は大きな鞍馬大根を使っておでんにしました音譜

スープ入れ忘れてカラカラしてるガーン

大根はまず、皮をむいて切ります。
この作業、日本料理的にはアウトなんだろうけど、時短のため、ピーラーでやっちゃいますにひひ
簡単簡単音譜
面取りだってできちゃうグッド!

そしたら、米のとぎ汁で下ゆで!
米のとぎ汁を使うと、白くなる、苦味が消えてまろやかになる
とききましたひらめき電球

水、粉末だし、オイスターソース、塩で作ったスープに…

今回は、大根、卵、コンニャク、ちくわ、がんも、昆布です。

ちなみに、大根の隣は昆布。
だしを大根にすわせる
ねりものの隣はコンニャク。
ねりものがコンニャクの成分でしっかりするそうですよ。
こないだ、TVの番組でいってました^o^

なにかとうんちくがあるんですねえっ

そぼくな味のおでん大好きラブラブ
具材で味もかわってくるから何度も楽しめます。


まだまだ季節の野菜で調理するぞ~ニコニコ





iPhoneからの投稿