エルサルバドル
に住んでいた頃のお話です
干し芋!!
私は無印の干し芋が好きで、
妊娠中はいつもそれを食べていたのですが、
直前に帰国した時に、
もうそんなに食べないかなと思って、
一袋しか買ってきませんでした
娘が歩けるようにな普通食も順調に進んだ頃
娘はパパやママが食べているものだと
素直に食べたりするので
(あたらしいメニューは
なかなか食べてくれませんでしたが。。)
ふと、干し芋だったら芋だしいいかなと
ちょっとあげてみたら、
硬くても、ちゅっちゅっして、
もっともっとと
ほしがるように、、
しかし、娘が食べるなんて
思ってもいなかったので、
ほとんど私が食べてしまった後に
残りの二つくらいをあげたんですよね。

ごめんよ娘ちゃん

それからネットで調べたら、
結構、みんなおやつに
あげたりしてるみたいで、
硬くても、しゃぶって上手に
食べたりしてるらしい。。
あちゃーーー失敗した!
もっと買ってくればよかったと思い、
で、旦那の実家に
お願いしようかと思っていましたが、
EMS(国際郵便)は、
重さで料金が変わってくるので、
そんなに頼めないなぁと思いつつ、
もしや、自分で作れたりしないのかしら?
と、またまたネットで検索したら、
ただ、
ゆでて、
切って
干すだけ
だって、、、
そんなに簡単ならと、
さっそく、サツマイモをふかして、
切って、干してみました。
写真は二日目の今日の状態。
エルサルバドルは日中、
良いお天気なので、
あっという間に乾いちゃいます。
そしてタイムリーに、
NHKでやっているあさいちで、
干し野菜がはやっていると、
特集が組まれていました
すごーーーー

干し野菜のすごさを、初めて知りました。
確かに、干ししいたけは、
おいしいし、切り干し大根も、
はりはり漬けも、
干し野菜だ!
いろんな良い事尽くめで書ききれないけど、
エコだし、自分で作れて、添加物もないし、なによりおいしいらしい。。
人って手に入らないと思うと
なんとかしようとするもんなんですね