術後4年の検査に行って来ました。
12月13日で丸4年になります。
前回から若い女性の医師に代わり、
その先生の方針で、
腎機能に異常がないかを診る為に血液検査を加え、
(腎臓が片方なのでね。)
CTでほとんど診られるということでエコーが無しになりました。
採血は、予約がなかったのだけれど、
行ってみたら空いていたのであっという間に終了。
エコーも、いつも通りまな板の上の鯉だし、
機械から出るアナウンスに合わせて、
息を吸ったり止めたり脱力したりを3回程すれば終わってしまうので、
予約ありで、待ち時間も無かったので、あっという間に終わってしまいました。
このセットが終わると、先生の診察。
二つの検査の結果が先生の元に来ないと話しにならないので、
ここでいつも待つことになります。
この時間は毎度ドキドキします。
それでも今回は30分も待ったかどうか位で呼ばれました。
オットと共に先生の診断を聞きました。
CTでは、「再発を疑うものは見られません」とのこと。
血液検査も、「腎機能に異常は見られません」とのことでした。
よって、再発の兆候なし!
12月13日で丸4年、再発することなく生きて来られたことになります。
これからも身体の声に耳を傾け、
片方になってしまった腎臓を労りながら、
大事に生きていきたいと思います。
娘とオット、私の大切な家族の健康も守っていかなければ。
1年の終わりの12月に、改めて思いました。
12月13日で丸4年になります。
前回から若い女性の医師に代わり、
その先生の方針で、
腎機能に異常がないかを診る為に血液検査を加え、
(腎臓が片方なのでね。)
CTでほとんど診られるということでエコーが無しになりました。
採血は、予約がなかったのだけれど、
行ってみたら空いていたのであっという間に終了。
エコーも、いつも通りまな板の上の鯉だし、
機械から出るアナウンスに合わせて、
息を吸ったり止めたり脱力したりを3回程すれば終わってしまうので、
予約ありで、待ち時間も無かったので、あっという間に終わってしまいました。
このセットが終わると、先生の診察。
二つの検査の結果が先生の元に来ないと話しにならないので、
ここでいつも待つことになります。
この時間は毎度ドキドキします。
それでも今回は30分も待ったかどうか位で呼ばれました。
オットと共に先生の診断を聞きました。
CTでは、「再発を疑うものは見られません」とのこと。
血液検査も、「腎機能に異常は見られません」とのことでした。
よって、再発の兆候なし!
12月13日で丸4年、再発することなく生きて来られたことになります。
これからも身体の声に耳を傾け、
片方になってしまった腎臓を労りながら、
大事に生きていきたいと思います。
娘とオット、私の大切な家族の健康も守っていかなければ。
1年の終わりの12月に、改めて思いました。