少し早目だったのですが、2月中に娘の初節句のお祝いをしました。
(この記事、下書きのまま熟成してました。させ過ぎよね・・・)
両親が、娘に雛人形を買ってくれると言ってくれたのですが、
我が家にはどう頑張っても飾る場所がないのと、
まだ娘もわからないので、辞退させて頂いて、
その代わり、実家に私のお雛様を飾って、
みんなでお祝いすることに。
(と言っても本人は何もわからず。)

私達親子3人に、私の両親、
母の実家(私の実家から徒歩1分)から、祖母と叔父夫婦、
そして弟が来てくれました。


このみ初節句
お雛様の前で。


このお雛さまも38年前の代物。
母方の祖父母が買ってくれた物で、
木目込み人形で、子供顔のお雛様。
娘は、私の友達がお祝いにくれた、
とても可愛いピンクのお洋服を着て。
・・・写真撮る前に、周りをもっと片づければ良かった(汗)



このみ祖祖母と
祖祖母(私の祖母)と。


実に年の差95歳のツーショット。
主人が「縁起がいい」と撮った一枚。(笑)

祖父母にとても可愛がってもらった私。
ひ孫を見せることが出来て良かった。
長生きしてくれてありがとう!
娘も祖母にあやかって、健康で長生きしてくれたら。
それが母である私の願いです。