一昨日から、37週に突入しました。
もう4週後までなら、いつ産まれても「生期産」です。
先週(36週,10ヶ月)に入ってから、
もうとにかく、あちこちの痛みが増してきまして。
尾てい骨の痛みが引いてきた代わり(?)に、
恥骨の痛みは日々増し。
寝返りをうつ度、椅子から立ち上がる度に、泣きたくなる程の痛み。
加えて、骨盤が痛くなってきました。
お腹の圧迫感がすごいので、睡眠時、仰向きには寝られません。
右か左を向くしかないのですが、
そこへもってきて骨盤自体は、
出産に向けて開こう開こうとしているのだろうと思います。
それを、寝ている間中、大きなお腹の重り付きで、
地(布団)に押し付け、潰し、
自然な働きを邪魔しているのですから、
痛くなるのもわかるのですが・・・
左向きで寝る。
下敷きにしている方の骨盤がどんどん痛くなる。
耐えきれなくなり、右向きに変更。
下敷きにしている方の骨盤が痛くなる。
また左を向く・・・
時には、圧迫感を少々耐えて、数分間仰向けになります。
そうすると、やはり骨盤の痛みは格段に楽です。
これを何度か取り入れつつ。
この3姿勢の繰り返しに加え、頻尿もあり、
夜通し寝返りと、5,6回お手洗いに起き、
夜はほとんど眠れていません。
でもこれは、出産後の昼夜問わずのお世話に身体が対応出来るよう、
訓練をしている状態なのだと聞きます。
なら、耐えるしたないかぁ・・・
と思う、思うのですが、
これって、私の元々の身体がなまりまくってる結果なのか?
と思ったりもして。
もう何年も車通勤はせず、バスと徒歩だったけれど、
とくに運動をしていたわけではないので、
私の骨盤底筋がダメダメになっており、
その結果、こんな事になっているのではないかと。
妊娠出産に向けて、骨盤底筋を鍛えようと、
なるべく和式トイレに入ったり、
ちゃんと腰を落として物を拾ったり、
なるべく階段を使うようにしたり、
バレエやダンスをやっていたので、
歩く時には腰から歩く意識、
骨盤から脚を出す意識での歩行が癖付いているけれど。
それでもやっぱり、私の骨盤底筋はデレデレなのか?
ちゃんと骨盤底筋が強くしなやかな人は、
痛みはほとんどないのかな?
それとも多少はあるのかな?
今後の為に、自分の骨盤底筋のレベル(?)を知りたい!
さて、今日は検診です。
また30分仰向けの検査だわ。
赤ちゃん、順調でありますように。
行ってまいりま~す!