ほぼ丸6年通った保育園。早かったなぁ。

卒園式は3/10の月曜日でしたー笑

めっちゃいい席おねがい



誕生日順だったのですが、ぼくちゃんは1番で、

入場やら証書を受け取ったり、他にも色々1番で、急に始まるので録画が間に合わないことがしばしば。笑


でも1番目に色々発表してくれて、

本当に誇らしいくらいにかっこよかった泣き笑いピンクハート

卒園の歌も、ママへの内緒のプレゼントも、くるものがありますねぇ。

私は涙もろく無い方なので泣かないかなと思ってたけど、やはり子供できてからは涙腺が弱くなったようだ。泣くうさぎ


僕ちゃんピンク。

そいや前日に38.6度の熱で、どうにか37.5まで下がって出席。

2月末のおわかれ遠足で水族館も超楽しみにしてたのに、前夜に39度、当日朝なんとか37.5で行ったり笑い泣き笑い泣き笑い泣きヒヤヒヤです。



家でお昼食べて14時〜16時まで謝恩会。

駅前のカラオケバーで。

菊ちゃんも、おとなしーく座ってジュース飲んでお菓子食べて、カラオケに手拍子しながらエライ子でした笑い泣きピンクハートピンクハート

僕ちゃんは無理してでも行きたいとのことで。

私はちゃっかりお酒も飲んでママさんたちと喋って楽しみましたわ。


その後も盛り上がってしまって磯丸水産も行っちゃった笑い泣き

そして次の日熱ぶり返しておやすみ笑い泣きそらそーだ!



でもいいのだ!

僕ちゃんと話しちゃんとして、遠足もこの日も、少し無理してでも今を楽しみたいというから、

私もそのタイプだからいいと思う!!つってそーしたのでね。






保育園の私的な思い出は

やはり成長させてもらえたし、入れて良かったなと。しかも入る時に迷った園があったけど、こちらにして良かったなとキラキラ


私は子供欲しかったくせに一緒に過ごすのが苦手で、保育園に入れたいがために働いてました。

3歳の幼稚園まで待てないほどに、、。

だからずっと罪悪感がすごくあった。

私が働かずに別に一緒にいてあげたらいいんじゃないかって。

しかも僕ちゃんは多分繊細?感情豊か?で、本当に毎日泣く子で、朝のお別れは毎朝玄関から大号泣。

これが罪悪感に拍車をかけていたね爆笑

こんな泣いてる子園でうちの子だけなんだもの。

あと、2.3歳児クラスの担任がマジで嫌で、他のママも嫌がってる人が多いんだけど、なんでこの1番大事な時期にこの担任しかも2年間だったんだろうって。

超怒る先生だったから、僕ちゃんはいつもビクビクして、これしたら怒られる、あれしたいけど怒られるからできないとかいつも言ってて、

すごくそれも辛かった。

大事な時期の2年間、僕ちゃんの性格も変わったんじゃないかななんて。

男女差別、えこひいき、障害児にはキツく当たり母親との面談をめちゃしようとするという、

まじでヤバい先生でした。(僕ちゃんの学年は多めで16人中4人いたのね)


その先生が終わり年中さんになってから急に泣かなくなりました泣き笑いハート年齢もあるし先生もあるよね。


ということでこの4月からは、僕ちゃんは小学生だけど、学童には入れないことに。

それにともない菊ちゃんも、徐々に保育園を一時保育にして、9月から幼稚園に変えようかと考えています。

今日行くならと考えていた幼稚園に電話したら満3歳クラスの残りがまだ1枠ありますとおねがい!!

やっぱ私ってラッキーだなーと思ったわ✨✨


新しい仕事も軌道に乗ってないのに、母親業もついにやってやるかって気持ちになってて、

もうどうなるかわからない笑い泣き

私何がやりたいの笑い泣き

でもなるようになるから、考えはしない。

私はその時の気分でしか動けないから考えてもダメなんだ〜爆笑


でも仕事は本当に頑張りたいんだ!

が、この僕ちゃんの卒園式の熱がRSウィルスだったっぽくて、先週菊と私にうつり2人して39度。

私だけ相当長引いてしまって、今多分気管支炎。

もうね体調がすぐれなすぎて全然進めないのよ前に。

これもセルフイメージ?

引き寄せちゃってるのかな?


てか後半ながっ!

疲れたもうやめよう。おやすみーー