題名ながっ
書こう書こう思って3週間たってた。
1年前ブロ友さんの記事を見て、
10月から僕ちゃんのお小遣いが始まったのよ
友達に聞いてもやってる子いなくて、ポイント制とかシール制で貯まったらなんか買ってもらえるとかやってる人はいたんだけどね。
お小遣い制を始めた経緯
毎週末お買い物に行くたびに、
オモチャ買って‼️
お菓子買って‼️
じゃあコレ買って‼️
みたいなのを制するのがホントめんどくさくて、疲れて。
それだけで根負けして買ったものでも月500円なんて余裕で超えてくるじゃん。
だからその分のお金を渡しちゃって、
「自分のお小遣いから買ったら?」
という、断り文句を作りたかった
という私の考えで。
私がラクしたかったから。
あとお金とか数字に興味持って欲しいのと、
買ったモノとかおもちゃを大切にして欲しかったという気持ちもあった。
最初は、、、
僕ちゃん4歳6ヶ月の時ですね。
カレンダーの1の日に500円貰えるからね。これで好きなモノを買ったりしてねって教えました。
500円を貰って僕ちゃん嬉しそう❣️
最初はワクワクで、ダイソーだったら4個は好きなもの買えるよ!
アニアの恐竜が欲しかったら、2回分お小遣い貯めたら1つ買えるよ!
とかお金の価値がわからないから、そーゆー感じで教えて。
最初の買い物は、ダイソーで1つオモチャを買いました。
が、これがどーでもいい好きでもないおもちゃで、1日で飽きてそこら辺ほっぽってあって。
自分でも気づいたんでしょうね、もうダイソーで買うのはやめようって。
2.3か月経った頃には、、、
まだまだお金の価値や、値段など、表示の書いてある値段を見ても分からず。
でもお金は沢山あったら沢山買える!ってのはやはりわかってきて、
お小遣いを増やしたいって考えだした。
多分ダイソーの変なオモチャ以来買わずに1000円以上貯めつつ、
1回10円でママのお手伝いする?
と、私が提案。
最初はノリノリでやってたけど、すぐ飽きる。
やる気が出た時だけお手伝いするのは今も続いてる。
今日は、コーンスープとサラダ(野菜もチキンも全部一人で切ってもらいました)
を作って、20円❣️
そのあと洗濯物たたんで合計30円 笑
笑
半年たった頃、、、
2年半ひらがなをやってるのに全く覚えられない僕ちゃん。
徐々にひらがなが、ほんのすこーしだけわかってきた!これが4月に5歳になった頃かな。
その頃、パパが簡単な算数を教えてくれた。
すると、僕ちゃん算数のがどんどんわかって、楽しいと感じるように。
ひらがなすっとばして、100の単位での足し算とかどんどんするように。
それも相まって、あとモノの値段とか価値も慣れて覚えてきてたのもあり、
算数と、数字と、お金や値段をこの頃一気に理解し出した

その頃の伸びはホントに早かった!見てる私もびっくり
これはまだ足し算教えて1ヶ月もたってない頃かな。
トイザらスに行って、アニアを何回か買ったりしてたな。
1年経った現在は、、、
 値札が読めるように
値札が読めるように
 お札を両替すると何と何かとか、おつりはいくら?とかも理解できるように。
お札を両替すると何と何かとか、おつりはいくら?とかも理解できるように。
 安い!高い!とか、モノの価値が少しはわかるようになってきた(自分がいつも見る恐竜やお菓子とかだけね)
安い!高い!とか、モノの価値が少しはわかるようになってきた(自分がいつも見る恐竜やお菓子とかだけね)
 貯金箱の資産5000円超えました
貯金箱の資産5000円超えました
 「今日はお買い物行って、お小遣いでお菓子買いたいんだ!」
「今日はお買い物行って、お小遣いでお菓子買いたいんだ!」
と計画的にお金を使えるようになってきた
 くもんの体験教室では算数のとくスピードをかなり褒めてもらえた!
くもんの体験教室では算数のとくスピードをかなり褒めてもらえた!
 メルカリでモノを売りたい!
メルカリでモノを売りたい!
レシートアプリ僕もやりたい!
ポイントでお買い物したい!
など、私がやっているお得活動含め、お金への興味が凄い!
お金持ちになりたい!と日々頑張っている様子。
(でも衝動的に出先で、恐竜を買ったり、お菓子を買ったりすることも多々あります)
 たまに私とパパにもお金くれようとする。笑
たまに私とパパにもお金くれようとする。笑
「ママ、今日は美味しいご飯ありがとう!これ!いいからいいからー」
と100円くれたりするww
受け取らないけど、気持ちが嬉しいよね。4.5回あったな。
 カレンダーの数字や、日にち、1週間は7日、時間、時計など、色々な数字を理解しだした。
カレンダーの数字や、日にち、1週間は7日、時間、時計など、色々な数字を理解しだした。
これはお小遣い関係ないかもだけど、数字への興味?かな。
カレンダーに、いい日には◯書いたり、ダメな日とか怒られた日に✖️書いたりしてた。笑
結果
やって本当によかったです

とにかく毎週末の買って攻撃から、即逃れられたので、
それで困ってるママさん、自分がラクになるためでいーよ、即やるべきです
他にもやって良かったことばっかりで、
デメリット見つからない。
毎月500円でこんなに学べるって凄いよね
自分でお金を持つことで値段に興味を持ち出し、お金に興味を持ち始め、数字に興味を持ち始め
始めた時期もちょうど良かったのかも
ただ一つ、我が家の僕ちゃんに限ることかもしれないけど、
お小遣いを使うのは午前中に限った方がいいかもって最近思う。
午後は疲れたり眠かったりで、ちゃんとした判断つかず、変なもの買ってる事多いから。笑
これからは午前中に買い物することを即していきたいと思います

僕ちゃんメキメキ成長してて、
大人のように、私より優れているなと思う部分も出てきています。
かっこいなぁ
でも言うことも全然きかず、怒りまくっている日々😂笑
ごめんなさい
私も成長させてもらってますが、毎度怒って成長できない母であります がんばります!
がんばります!



