土日はハロウィンイベントーーー爆笑

仮装は手作り!!!!!!


この家にある黒い服をーー


ビニールテープ2つでー



じゃんっ!!!


ホラーマン220円なりハート



朝、速攻で家にあるものでテキトーにつくったバックも添えて、

なかなかの出来栄えじゃないですかチュー

自画自賛w

お裁縫は出来ないけど、

図工と美術は常に10だったよグラサン



駅前の商店街を練り歩いて、お菓子をもらうんだよねラブラブ

皆さん優しいし、結構楽しかったよラブラブ

お菓子たくさんラブラブ

参加費500円で楽しませていただきましたピンクハート




の後は、初の焼肉きんぐ!

肉はいまいちだけど、色んなモノが頼めるし、安いし楽しかったルンルン

僕ちゃんここでも大はしゃぎルンルンデザートまでたくさんいただきましたキラキラ



そして今日はいもうとの家に行って近くのハロウィンイベント🎃

いとこ3人でルンルン




ここで思う事。

このハロウィンイベントは、子供向けのお祭り風にして、わなげ、スーパーボール、バスケ🏀入れ、サッカーのストラックアウトみたいなのとか、

全部200円で出来るのね。


で、景品がめちゃくちゃむずくてクオカード500円分とかで、

それ以外だと参加賞として、うまい棒と飴1個の袋渡されてんの。



それやってる大人たち、

心痛まないのかな?笑



うまい棒が安いとか、子供はもう皆知ってるの。

でもやるモノ少ないし、お祭りだからやるの。

先週あたりに行った近所の公民館のふるさと祭りとかもそうだった。

じゃんけん、当てくじとか50円100円とかだけど、景品が、

多分家のガラクタ集めてきたやつみたいなw


誰が欲しいの?みたいなキーホルダーとか。


でもその日我が家が行った時には、

色んな遊びが終了しちゃってて、子供達は大行列。

ほんで大人は変な仮装してジャンケンとかして、変なモノあげて。

子供たちから50円100円搾取して、

心痛まないのかな?と。ここでもw


そーゆーさ、団体の資金になるのはわかるけど、やり方考えて!

子供から取るのはやめて!


もっと子供が来てよかったー楽しかったーって思えるような景品とかにしてあげてよと。


私はお怒りですよムカムカムカムカ



だから僕ちゃんにはやらせたくなかったけど、

一応こないだも、今日も、「なんかやる?」と聞いてみたの。

そしたらやらないーと。

欲しいもの無いしー、と。


私も子供の頃から、お小遣いでUFOキャッチャーとかやらずに、確実に買えるお菓子とかポテトとか買う子だったので、

ああ私の子だなと。笑

じゃあ帰りにスーパーで好きな飴1袋買おうって約束して買いました流れ星



お寿司とピザ🍕買ってお家で皆で食べて。

妹の子と僕ちゃんが沢山遊んでて、見てて幸せでしたキラキラ

楽しい1日だったイエローハーツ

お祭り以外はてへぺろ