今日は検診予定だったんだけど、予約し忘れて、夕方以降しか空いてなくて断念ー

来週にしたわー。

よく忘れて遅め検診になってしまうので、まだ補助券の2.3枚余ってる泣き笑い




さて、入院バッグ完成形!!

立ち合いも禁止、たった15分の旦那のみの面会も来れないかもなので、必要なものは全て持たねばなりません。


産後は記憶飛びそうなので、透明ジップで一目で見やすく。w


ヒヨコ洗面道具

シャンプー、メイク落とし、リップ、化粧水乳液、クリーム、パック、ハンドタオル、マスク、ポケットティッシュ、乳糖不耐症サプリなどなど


ヒヨコお菓子や飲み物

鉄分ジュース、鉄分ウエハース、お菓子、マヌカハニーのど飴豆乳、デカフェコーヒー、紙コップなどなど。

前回お菓子必須だった。陣痛叫び過ぎて次の日喉痛くて、のど飴買ってきてもらったので、今回は必須!




ヒヨコ下着、医療用着圧タイツ

前回の産後、ずっと足踏ん張ってたからか夜中、足が痛くて重くて辛過ぎて、ナースコールしたほどだったので。笑


ヒヨコ赤ちゃんのおくるみ、肌着

ヒヨコ充電器

ヒヨコLナプキン

ヒヨコ破水用レジャーシート(タクシー時)

ヒヨコ母子手帳や資料系


あとは最後にスマホ、財布、メイクポーチ、洋服だな。


ディーンアンドデルーカのエコバッグがちょうどよく、ぶち込み。軽っ!





オムツストッカーも何となく出来た。




サンプルとか入れてみた。




お洋服、肌着も完璧!

母乳パッドの余りの貰い物3袋もあるよw

私の4年前の1袋もあったがそれは捨てようw

スリング、

トコちゃんベルト、

ハイローチェア、

チャイルドシート、

お布団、

オムツゴミ箱、

授乳クッション、


全て洗い、設置マジで完璧だわ!

僕ちゃんの頃より全然すげー

哺乳瓶は、貰い物沢山ありすぎてどーしよー状態。

名前もやっと決まった!

市役所で生まれてからの手続きの用紙ももらってきて準備済み!




もうやる事ないので、産まれたら絶対やらない場所を、、、


キッチン下 調味料んとこ



グロッサリー系



引き出し調味料



他の気になるキッチン部分も先月に終わってるので、もうこんなデキテル自分がコワイニコニコ飛び出すハート




うむ。頑張っちゃったわ。

ナス、鯖缶、揚げ玉、柚子胡椒、わさび、海苔、の蕎麦。

こーゆーのが結局1番うめぇ。ネギか大葉欲しかったね。






来週いつ産まれてもOKびっくりマーク



月曜日検診でグリグリもOK!!

覚悟は出来たよ!!

あ、今回全然歩いてないなー

前回は産む2週間前から毎日8000〜2万歩とか歩いてたが、お産全く進まず、結局促進剤ww





まぁ、覚悟出来たよ!

とか言っても、

2回目の、痛さを知ってる怖さもあるもんで、

また、近い出産だった人が続々と出産してるブログを見て、

怖さとか、ドキドキとか、止まりません。。。


昨日、犬のママがひとりでキチンと産んで、皮?膜を舐め取って、全身舐めておっぱい吸わせて

みたいな全部をママ犬だけでやる動画を見て、

勇気をもらいました!!ラブラブ




希望としては、夫がいる17日に産みたい爆笑

僕ちゃんと同じ17日だし覚えやすいし。