前回の、若杉ばあちゃんと船瀬さんの本に感化されて、
やりたい時がタイミング![]()
![]()
![]()
と次の日から断食?ファスティング?しました。笑
断食には、準備食とか回復食が必要不可欠だそうな。
前日のご飯としては、、、
準備してなかったです
笑
朝 ヨーグルトと食パン半分
昼 スタバのフラペチーノトールサイズ
15時頃 魚少しと納豆半ぱっく
夜 炊き込みご飯と野菜の味噌汁、魚一切れ
この日少なっ。夜だけは意識したが。
でも準備食としてはNGですかねぇ。スタバいっちゃってたしw
昨日 断食。水(お湯)のみ
(朝のレモン塩白湯、夜にマヌカ1舐めは、毎日の習慣で摂りました。あと漢方薬は飲んでた)
結果。
今朝、低血糖症に陥ってヤバかった![]()
断食してた日の夕方から、
仕事中頭が痛くてふらふらしてきて、
調べたら、断食中の頭痛は、排毒らしく好転反応だと。
お風呂入ったら少し緩和して、
また夜になると、頭痛酷くて、しかもすっげーー眠くて、22時前には寝てた。
(そいや排毒の漢方薬始めた最初の頃、毎日同じほど眠かったからそれは同じね)
今朝、頭痛はなくなってて、
僕ちゃんとリビングに降りてきた途端、急にシャツがぐっしょりになるほどの汗💦
もう全身汗。パジャマを脱ぐ。
暑いのと同時に全身の震え。。。
これヤバいやつだ![]()
![]()
と思って調べたら、低血糖症になっておりんした。
とゆーのも、私小学生の頃、頻繁に低血糖症で夜間に運ばれてて、半日吐き通し、めまいで倒れる、点滴でどうにか落ち着き、、、、
みたいなことをよくやってたんですよね。
小6を最後にそれはでてなかったんだけど、ふとそれじゃないかと調べたらビンゴ!
こないだたまたま見た 世界仰天ニュースで低血糖症の話やってて、
私が子供の頃なってたやつと大人とは少し違うんだなぁなんて思ってたのよ。
準備食が甘かったか、そうなりやすい体質なのか。
去年身体壊した時は4日くらい食べてなかったけど、全くそうならなかったんだよね![]()
2.3日食べないこともよくあった。
水すら胃が痛くて飲めてなかったし。
だから1日くらい余裕だと思ったら、、、
やっぱり体調良くて絶食するのはわけがちがうってことだよねぇーー
回復食として、
朝ごはんは、用意してたおかゆと薄い具なし味噌汁飲んだら落ち着いた〜♨️
おかゆの美味しいこと。
でも午前中はまだふるふる震えとか身体がおかしくて、
昼は、野菜の味噌汁と食パン1枚
夜は、野菜の味噌汁と朝のおかゆの残りと漬物
復活しましたーー![]()
もうぜってーやらねーーー
笑
20代の頃何回かファスティングしてたけど、その時はドリンクだけは飲んでたりしたんだよな。
野菜ジュースとか。
だから糖分は摂れてたから低血糖にならなくて済んだのね![]()
![]()
水のみのファスティング、自分には合いませんでした!
しかもお腹もこれといってそんな空かないし、
空っぽになったースッキリーとかもないし、
うんちも出ないし。
なんもいい事なかったです。笑
あ、味覚が鋭くなったのはいいことだったかな![]()
追記
今朝、2日ぶりに野菜味噌汁に入れてた小さい鶏肉食べたら胃が痛かった![]()
胃がちゃんと休まってた証拠なのか、、、?笑
