ブログ、色々と書こう書こう思って、日々過ぎてゆく〜。
午後は近所の気になってた公園行ったら、写真に収まりきらないほど巨大でびびりました。

5月の我が家は、
夫の新しい仕事が始まり、夫は慣れない仕事にヘトヘトで帰宅してきて毎日頑張ってくれています
息子の保育園は、やはり今日からもまた休園とゆーか、
我が家は保育園に預ける対象に当てはまらないので預けることが出来ず、今月はもうコンビニバイトは全部お休みをいただきました
もうね、夫婦お互い正反対で羨ましいなと思っちゃう。
私は仕事したいのにできず。子育てで自由な時間確保のため遅寝。
夫はヘトヘトで毎日帰宅して即寝。
でもさー思うのはコロナが1年前じゃなくて良かったかもーとか思っちゃう



息子はまだ歩けなくて、あの頃は支援センターとか室内の遊び場でどうにか頑張ってたので、それが今だと全く出来ないよね。
現在は歩けるから、公園巡りでどうにか毎日遊んだりできるけど、
去年だったら私と息子どうしてたかなー?とか考えちゃう。
今日は午前中は近所の神社。
人っ子1人居ないw
小学生から高校生も多くて自転車50台以上は止まってて、100人はいるんだが、密ではないほどデカい。
そこでママさんたちが7人ほどでたまってお話してたんだけどさ、少し羨ましく思ったり。
本来全然思わないんだが、
あー保育園や幼稚園一緒なのかな?子どもたちかこで遊ばせられていいなーとか
大人でお話できるのいいなーとか。
息子も先生やお友達に会いたいらしいからさ
あと、
2泊3日で実家にお泊りいきましたジジババも、僕ちゃんも、夫にもひとり時間与えられて、皆喜ぶから実家はホントいいね
両親ありがとう
まぁ私は結構大変でした。
1年半ぶりのお泊まりなので、
寝かしつけても寝れないし、昼寝もほぼ出来ないし。
そして、今日から不安だったのが、
昼寝の寝かしつけ

やっと本題
笑
夜よりは全然早く寝るしラクという印象?記憶はあるんだが、
そいえば昼寝の寝かしつけ方が、わからない。
いつもは保育園に頼んでたし、
今までの土日や、この自粛生活では、
車で寝るか、家だと夫がやってくれてたの。
夜の寝かしつけが私じゃなきゃギャン泣きで毎日やるから、せめてと夫が昼間をやってくれててね。
自粛生活で3回だけ私が寝かせた時があったんだが、2回はお昼食べる前に私がコタツで寝ちゃってて、一緒に寝てた。
あと1回は
初めてで私は興奮したわ
笑
ご飯中ねむねむとか無かったからさ!
食べ終わりわたしの手を引っ張り枕にしたかと思いきや寝た!寝かしつけゼロで助かったー
今日は、布団添い寝で25分ほどかかったか。
ホントどーやるんだっけ。
昔はよく抱っこ紐でおんぶして自転車漕いで寝かせてたけど
今は抱っこ紐とかもう使えないしねー。
いまは夫が毎日車仕事で使ってて車も使えんし。
なんか良き案ないかなー?
しかし、昼寝しないって子もチラホラ聞きますが、ホントお母さんお疲れ様




私昼寝タイムがなきゃ夜まで無理だわーと実感する。
超不機嫌になりそう私が。
あと保育園預けずに、毎日育児してるのも私には出来ないことなので、ホント尊敬します。
まぁ今は仕方ないのでやってるけどね
仕方ないと言いつつ、もちろん毎日可愛いくて楽しくて幸せなんだけどね
ちなみに、うちは昼寝1時間半〜3時間以上とかするときもあります!
しない日もごくごくたまーにタイミング失敗したりすると、あるね。
昼寝しないと、夕方17:30とか18時頃には電池切れて目を離したら寝ちゃうから、そこでほんの少しでも寝たら夜寝るの遅くなるから、昼寝しなかった日の夕方は、
絶対寝ないように監視ww
最低30分でもしてくれればいいとは思ってるけどさ、
やはり長く寝てくれた方が、私のおやすみ時間増えるから、ご飯食べてお腹満たしてからたっぷり寝てくれーとか色々考えちゃうよね!
お腹空いて寝ちゃうと、早く起きちゃう気がする!




