8m22d
生活
栄養
保健センターでの身体測定と健康相談ー

体重8535g(1か月前+400g)
身長71.1cm(1か月前+2cm)
ここ4か月くらいで一番伸びが良いです
離乳食ちゃんと吸収できてるからかな?
おっぱい今まで足りてなかったんだろなー
すまんの。
久しぶり2回目の相談で意気込みばっちり!
生活面と、栄養面だったから2人の助産師さんだか、栄養士さんだかに聞いたんだが、
栄養の人がダメだったーー
笑
が、生活の人はめちゃめちゃ良かった


Q. 今更だが夜の寝かしつけがここ1か月半時間かかりまくり、うまくいかない。
おっぱい寝落ちから、今のやり方に移行したなら仕方ない。それくらいかかっちゃっても大丈夫。
(これに関してはかなり詳しく話を聞いてくれてアドバイスくれた)
ただ、朝は決まった時間に起こした方が良いね!
(明日から起こすわ!)
Q.最近の流れからそろそろ卒乳の時期ですか?
お母さんはどう思う?今の流れはとても卒乳に向けてラクな流れになってるから良いけど、
まだあげたければあげ続けてもいいと思うよ。
(この言葉かなり嬉しかった)
離乳食は食べるといっても、まだ今の時期は母乳かミルクは必要不可欠だからね。
Q.夜になるとパパだと泣くから全部私がやるんですー。これは仕方ないの?
男の子だから、もう来年になれば歩いたり遊んだりする時に、パパとお外で遊ぶのがとても楽しくなるの。そうなるとママとべったりは本当に短い期間しかないから、今は辛いときもあるけど、思い切りべったり可愛がってあげて。
(素敵な回答)
(てか私の質問が愚痴みたいだな)
などなど。
まずこの人、私が「離乳食の量」とだけ紙に書いてたんだけど、それだけで判断されて、
私の質問を聞かずに、
1回の離乳食ではおかゆが60gだの、タンパク質はこれくらいだの、ベラベラ喋り出して止まらないw
聞きたいのはそーゆーことじゃない!!
やっと話をさえぎって質問をする。
Q.離乳食の食べが凄くて、どれくらいの量まであげていいのか?
極論200gの離乳食でミルク無しでもいいのか?
それは良くない。
まだ小腸?が短いから沢山食べてたとしても栄養が半分くらいしか吸収できてない。
今の150gでも多いがその位にしといて、あとはミルクか母乳で栄養を。
9か月になれば小腸伸びてきて、栄養もかなり吸収しやすい体になって来るから、3回食にもなるよ!あと牛乳とかヨーグルトも食べれるよ!
1歳になるとおやつがこれくらい入って来るのよー!
(もう3回食だし、なぜ急に牛乳とヨーグルトの話?そしてそれらの乳製品既に毎日食べさせちゃってるw。
というと、え?という顔され。
当たり前のように言われても、私みたいな細かいことはあまり気にしないお母さんもいるわけだから、最初に今の状況とか聞いて欲しかったよね。)
(ほいで1歳の話とかまだだから。)
Q.つかみ食べの練習はそろそろ?
どんどんさせちゃいましょう〜
食べるのがうまくなるわよーおほほほほ!!
歯は生えてる?
え?8本だと1歳の感じだからー、トーストとか食べさせて大丈夫よ!前歯でちぎれるもんねー!!
(歯は早いから、つかみ食べレベルでトーストはいいかもだが、
小腸の話からして、トーストまじでいけるか?
ちょっと信用がおけないかたでしたので、トーストはまだやめておくわ。笑)
最後はそそくさと帰った。笑
いーこいーこ。
てか全部独り占めしとるしwまぁ人も居なかったからね。
最近どんどん夫に似てきたなぁ
充実
母乳出るまではもう少し頑張ってみようかなと思いました
