今日は、夫の11歳になる息子さんの誕生日

今まで私の気持ちとしては、
嫉妬心からなのか、絶対に忘れたりせずにパッと思い出す日ではありました。
が、私達の息子が生まれて、初めてのこの日。
生まれてきてくれてありがとう
と心からの感謝の想いです。
そんな風に考えられるようになるなんて、
やっぱり子供を産むって、子供を育てるって事を
経験出来てる今は本当に有難いことだなって改めて思いました
そして、1年前のつわりに苦しみながらも喜んでいる情緒不安定なブログを読みながらも、
改めて今の日々に感謝
はぁ、しんみり。笑
息子が生まれてから、夫はよく、
「早く2歳くらいになってお喋りできるようにならないかなぁー
」
と言ってます。
私も1.2カ月の頃は息子がなぜ泣いてるのか、どうして欲しいのかわからず、一緒に泣きながらも
早く喋れて意思疎通できたらどんなにラクか。。
と思ったこともあったけど、
今はそう思わない
一日通して息子を見ていると、
今こうだろうな!
そろそろこうなる時間だな!
あ、これで泣いてるな!
とか、だいたい分かるからお喋りそんなに必要なくなりました


まぁ息子は、見当違いなことされて喋りたいと思ってるかもしれんが。笑
もちろんお喋りは楽しみだけど、
前みたいに、悲観的な思いは無いねー
その点夫は一日通して見てないから、
もちろんわかりずらいよね。
私でさえ、朝から一日通して見てないとわからんしな。
そして、ギャン泣きとかは、もう無視でね!
最近自分の鼻の穴が臭いです(突然)
息子がなんか臭いなーとか思ってたんだが、
多分自分の鼻な事に気付いた時の衝撃w
昔にもそんか事が続いて調べたら、
「鼻の穴が自分でにおう時は、自分に自信がない時」
だそうで。
なんの根拠やねんって話だけどさ。
お喋りなくても平気ーとか、あんまり思わん方がいいかな??笑
今月入ってから秋の花粉症が出てきてるので、
それでかな?
息子寝かしつけてるのに、くしゃみや鼻水ダラダラで起こしちゃったりします。
あと、寝かせてから脱出忍者する時に、
足やら腕の関節がパキポキ鳴って、
息子ピクッ
花粉症かんけーねーーーー
運動しなきゃですね。
だらだらと意味わからない話でした。