入院、生後2日目
1日目の昨日は、本当にてんやわんやでした。
いろんな説明や、授乳ややる事が多くて。
午後から母と夫が来て、仕事帰りで父と妹が来てくれて
母と出産話をしていたのですが、
陣痛の痛みに耐える方法
私は、大声で叫び続けてしまう方法で痛みを逃していた。→喉がまだ痛い。
母は、右手で左の二の腕をつねって痛みを逃していた。→左二の腕が紫でパンパンに。
叔母は、タオルを口に入れて噛んで歯を食いしばって痛みを逃していた。→歯とエラ痛い
皆それぞれのようですw
出産終えて、後遺症に気づくパターン!
その時にどうしようって考えたわけじゃなくて、とっさにその行動に出てしまうんだろうね。
にしても、母もオバも静かで他の人に迷惑かけずにエライ
大声って、今思うと多分院内同じ階には響き渡ってたと思うと本当に恥ずかしい。。。もう終わったし気にしてないが。
ネットでも今更調べてみたら、
好きな音楽を、、、
お気に入りのアロマを、、、
お気に入りのドリンクを、、、
とか、書いてあったけど絶対それどころじゃないけどねと思ったw
人それぞれなのはあるけど、やっぱりキチンとした呼吸法とか、テニスボールとか、腰を押してもらうとかが、有効な方法ぽいですね☆
そして、破水の原因
昨日の夜、当日お世話になった助産師さんに会って話す機会がありました
(当日は、17時で日勤と夜勤の助産師さんが総入れ替えしたので、私はどちらの人にも同じ時間だけ見てもらってた。今回はその日勤の方の人)
助「破水から、あの後凄い早く産まれたんだね〜!おめでとう!」
私「お世話になりました。ところで、あのタイミングでなんで破水したんですかねぇ。5時間以上ベットで大人しくしてたのにいきなり。促進剤は破水をしやすくするんですか?」
助「いや、そんな事は無いはずなんだけどね。破水のタイミングとしては珍しいタイミングではあったよ!
ただね、あの日朝からNSTが外れやすかったじゃない!?」
(私は同じ方向いて動かず寝てるのに、赤ちゃんが動きまくって心音取れなくなってすぐにピーピー鳴ってしまい、何度も助産師さんが来てくれては位置を治してもらっていた)
助「多分ね赤ちゃん朝から、今日生まれなきゃって思って、子宮口開いてないのに、大きな頭を下ろさなきゃって思って動きまくってグリグリしてたんだろうね。グリグリしすぎて破けたんだと思う。
だって、頭吸引してないんでしょ?!
吸引したのって位頭とんがってるよね?笑(こんなにー!と、とんがった頭触りながら)
赤ちゃんが頑張ってくれたんだろうね!」
マジですかー



超美談だけどー


笑
確かに、吸引してないのに、いびつにとんがってるんだけど、まぁ、頭大きいから形を変えて頑張るとは聞いてたけど、
助産師さんにそうやって聞くとさー、
息子めっちゃ愛しい


毎日ウォーキングしながら
「あなた頭大きいんだから、ママの大きな骨盤早く見つけて、頭下ろすんだよー!」
って言ってたの、ちゃんと、聞いてくれてたのかなーっとか
しかも今思えば、歩いてる時に破水したら超怖かったけど、
病院にいる時に破水だなんて、
しかも誘発もして最後の1つの所での破水とか、タイミング良すぎ。
親孝行すぎるやろー
既に親バカとゆーか、キュンとしてしまうというか。息子を思い出すと乳が出る感覚、分かる気がしてきた。
(頭のとんがりは1日でもかなり丸に近づいてきた)
お腹にいる時は、、もちろん愛おしいけど、
具体的にわからないとゆーか、見てないからか、生まれたらどう可愛いのがわかりませんでした。
でも
癖のようにある動きをするんだけど、あーコレが絶対あの胎動だったんだ

とか、
顔のここが夫に似てて、ここが私に似てると実際見る事で愛おしいし、
これからも沢山そーゆーのが増えてくんだろうな

ちなみに、頭デカイデカイゆーとりますが、本当に1番デカイw
10人ちょいくらい入院してて、同じ時間に授乳してるママがいて、新生児は我が子も含めてみんな小さくて可愛いんだけど、
我が子(3370)より体重重い子(3500)が一人だけいるけど、我が子のが確実に頭大きいです笑
それが私に似てて可愛いとゆーことで
パラマウントベットに大股開きで失礼致しますw
個室で母子同室なのですが、
ベットの上半身を上げて、今無理やり私のお腹の上に支えだっこで乗せて、
妊娠中を思い出す雰囲気を出して見たんですが、
赤ちゃんやすらいで寝てる〜
私のお腹の呼吸や、お腹がごにょごにょ動いたり、オナラしてみましたが、
思い出してくれてるんでしょーか
それにしてもこんな重いのがお腹に居たのか。。
信じられない
今日は仕事終わりで夫が来てくれるぞー

