今、巷で大人気の食パンをいただいた。
一度、並んで買ってみなくては!と
ちょうど思っていた。

息子にも、すんごく美味しいから
食べてみな!って
食べてもいないのに、私はそう言っていた。

息子が、その食パンにバターとハチミツを
たっぷり塗って私に出してくれたのだが
内心、高級ハチミツをこんなに塗らなくても
きっとパン自体が美味しいはずだから
もったいないなぁーと思っていた。

息子的には、正直よくわからない。
と言っていた。

パンが残っていたので、今度はバターだけを
塗って食べたのだが、私も正直よくわからなかった。

もちろん、美味しいには違いないが
パンにバターやジャムをつけて食べるのが
好きだから、パン自体の味そのものは
普通に美味しければいいので
市販の山崎パンやパスコで十分と言えば十分である。

お米の味がわかる人と同じで、美味しい米だ!
ときき米ができるみたいに
パンの味がわかる人にとっては、並んでも
買う価値ありなのだろう。

でも、テレビ番組の格付けのように
目隠しして食べても本当に違いがわかるのだろうか?

お米でも、お米本来の味は元より
とぎ方とか炊き方でも違ってくるし

パンも、そのまま食べるのと
バターなり、ジャムを塗るのとでは
味も違ってくる。

違いがわかる人でないと並ぶ必要はないのかも
しれない。