出稽古の受け入れを再開しました! | 耳成剣友会 (奈良県 橿原市 剣道)

耳成剣友会 (奈良県 橿原市 剣道)

耳成剣友会は、
奈良県橿原市にある大和三山のひとつ
耳成山の麓にある少年少女剣道の道場です。
耳剣(みみけん)は昭和60年(1985年)に活動を開始しました。
剣道は生涯続けられる武道です。

ご無沙汰しております!

耳成剣友会、ブログ担当です爆笑

久し振りのブログ更新は、このコロナ禍の中で稽古をする為の父母会の取り組みと、出稽古受け入れに関しての記事となります。

長文になりますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです虹



3月初旬より、新型コロナウイルス感染防止の為に稽古を自粛させて頂いておりましたが、6月よりガイドラインに沿いながら稽古を再開しております。

9月現在、人数制限付きではありますが、中、高、一般共に出稽古の受け入れを再開させて頂く事となりました。


また以前のように賑やかな道場に戻れるよう、耳成剣友会父母会では以下の取り組みで剣士達をサポートしております!


星ドア、窓の開閉や施錠、照明、扇風機設置等は直接手で触れず、使い捨て手袋を着用して行っております。

星稽古開始前と終了時は、床面並びにトイレ等の手で触れるような箇所の清掃と除菌を徹底しております。


その他にも沢山ありますが、特に今回のブログでは出稽古にお越しくださる方へのお願いを下記に纏めました。

ご一読頂けますと幸いです。


【稽古にお越しの方へのお願い】

!奈良県剣道連盟の感染拡大予防ガイドラインをご一読ください。(http://narakendourenmei.sakura.ne.jp/sp/200913gaidorain.pdf

稽古時に必要な物(面マスクやシールド)や遵守頂きたい事が記載されています。

必ずご確認をお願い致します。


!現在、出稽古の受け入れをさせて頂けるのは、金曜日のみとさせて頂いております。(稽古場所:耳成小学校)

状況が変わり次第、またご案内させて頂きます。


!人数制限を設けさせて頂いておりますので、必ず出稽古希望日の前日までに、父母会へご連絡ください。miminasi_kenyu@yahoo.co.jp

また、OB LINEグループにお入り頂いている方はそちらへご連絡お願い致します。

(予定定員数を超えた場合は、出稽古をお断りさせて頂く場合がございます。予めご了承お願い致します。)


!奈良県剣道連盟の健康管理票の記入提出をお願いしております。(用紙は道場でお渡し致します。記入項目確認されてない方は入室していただけません) http://narakendourenmei.sakura.ne.jp/sp/200617kenkotyousa.pdf


!敷物をご持参ください。(防具を直接床に置かない為です)

*道場生・先生方はヨガマットを使用しておりますが、レジャーシート等でも問題ありません。



上矢印防具を直接床に置いてしまうと感染リスクが上がる為、剣士と先生方はMYヨガマットの上で準備をし、着装を行っております。)



!道着・袴への更衣は、家・車でお願いいたします。


出稽古に際してのお願いは以上です。


こんな状況下でありながら、子供たちは以前と変わりなく剣道に打ち込んでいますおねがい

親として出来る事を模索しながら、父母会も豆剣士たちや先生方に寄り添っていけたらと思っております。

耳成剣友会の取り組みに、ご理解ご協力をお願い申し上げますラブラブ