2018年9月4日に日本に上陸した台風21号
「非常に強い」勢力で日本に上陸し、近畿地方を中心に甚大な被害を出した。
非常に強い勢力を保ったまま4日12時頃徳島県南部に上陸した。
上陸時の中心気圧は950hPa
最大瞬間風速
58.1 m/s(209.2 km/h): 関空島
最高潮位
329 cm: 大阪
波の高さでは、大阪南港と兵庫県芦屋市で6メートル以上




どんなことがあったか

死者14人
負傷者980人(重傷46人、軽傷934人)
住家の全壊68棟、半壊833棟、一部破損9万7009棟、床上浸水244棟、床下浸水463棟



関西国際空港連絡橋にタンカーが衝突し連絡橋が途中壊れ、一時孤立した

兵庫県西宮市甲子園浜では、高潮による浸水の後、約100台の中古車が炎上

神戸市の六甲アイランドでもコンテナが炎上

海沿いでは、コンテナが流出

電柱がなぎ倒され停電

それによる断水

駐輪場の屋根が吹き飛ぶ

車が吹き飛ばされる

屋根瓦が飛ぶ

窓ガラスが割れる

車の窓ガラスが割れる

信号機が変な方向を向く

いろんなものが吹き飛ぶ

交通機関の計画運休





台風は
午後に大阪に近くなり
旦那は出社していないので、ワンコと一緒に家にいました。
騒がれた割に、たいしたことないじゃんと思っていましたが
急に天気は急変し
ベランダの物は全部中に入れていたのですが
物干しざおを入れるのを忘れていました。
入れなきゃと思った時にはもう遅く
すごい危険な風で窓を少しもあけれない状態になりました。
窓には割れ防止のフイルムを貼っていたのですが
それでも割れそうな勢いで、
仕方なくカーテンをして部屋の真ん中でワンコと台風が過ぎるのを待っていました。
鉄筋コンクリートのマンションがきしむような
折れそうな感覚の怖い怖い風でした。
1、2時間だったでしょか
風が落ち着いたので、外を見ることが出来ました。

いろんなものが転がっていました。
うちの物干しざおも飛ばされてました。
近所の家の屋根瓦は飛び、屋根のなくなった小屋もありました。
駐車場の車のフロントガラスとバックガラスが割れた車がいっぱいありました。
運よく、停電と断水はありませんでしたが、
停電が長く続いた地域もあるようです。




去年のあの台風より今回の台風は大きいみたいです
停電、断水、窓ガラスの割れ、外のものを入れる、早期の非難など
関東の皆さん、備えてください。