万博のレストランの中でも、開幕前から楽しみにしていた「水空(SUIKUU)」。

ようやく訪問することができました!

 

 

行きたいけど、「いつにしようかな」と考えているうちに、気づけば予約枠はどんどん埋まり、訪問日の2か月ほど前にようやく予約確定。とはいえ、お昼や夜の人気時間帯はすでに満席で、14時という中途半端な時間しか空いていませんでした。

 

現在は予約可能日のほとんどの時間帯が埋まっているようで、わずかに朝10時台に空きが出る程度。ただ、キャンセルが出ることもあるようなので、こまめに予約ページをチェックすると空きを見つけられるかもしれません。

 

 

  予約時点でメニューを決定

 

「水空」では、予約時にメニューを選択する必要があります。我が家は森プレート(5,500円)とキッズプレート(1,600円)を選びました。おそらく同じテーブルでは同じメニューで統一するようになっているようです。

 

また、キッズプレートは、大人分の予約数を基本として、その上で何人分かを指定する形式となっていました。 たとえば、「大人2名、子ども2名の予約で、森プレート×4、キッズプレート×2」という感じでした。

 

予約確認メールを見たときは大丈夫かなと心配でしたが、実際には大人2名+子ども2名の構成で、問題なく正しく提供されました。

 

 

 

  森プレートの選べるメインは3種類

 

森プレートは、以下の3種類のメイン料理からひとつ選べるスタイルになっています。

 

① リンゴ和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ たまねぎを使ったシャリアピンソース
② 国産合鴨のロティ 黒にんにく味噌と柑橘ソース
③ 黒毛和牛ローストビーフ グレイビーソース ※野菜のグリル添え

 

私たちはそれぞれ「ハンバーグ」と「ローストビーフ」を選びました。 ドリンクは、旬のROKUジンソーダと、ここでしか飲めないという「水空エール」。

 

まず出てきた前菜が、すごく美味しくてびっくり。

外の暑さで汗をかいていたこともあり、ちょっとした塩味が身体にしみる感じ…とても嬉しかったです。

 

 

メインのハンバーグはしっかりとした味つけで、やわらか。ローストビーフもやさしい味わいで、子どもが気に入って半分もっていかれました。

 

 

ご飯は夏の炒き込みご飯。鱧と南高梅の組み合わせで、さっぱりした風味が印象的でした。 

 

そして最後はデザート。山椒風味のアイスクリームが爽やかでした。

 

 

 

  キッズプレート

 

メニューは次のとおり。子供が好きなものがいろいろ。

  • ハンバーグ

  • エビフライ(タルタルソース)

  • オムライス(白州ベーコン)

  • ポテトフライ、ミニトマト、ブロッコリー

  • りんごジュース

 

オムライスはややボリュームがありましたが、子どもは美味しそうに食べていました。飲み物が付いているのは嬉しいですね。

 

 

  窓際席からは海と大屋根リングが

 

水空は2階にあり、大きな窓からの景色がとてもきれいでした。私たちが案内された席からも、「つながりの海」とその向こうに広がる大屋根リングがしっかり見えました。

おそらく、コース料理を選んでいる方は、窓際の席に案内されるのではないかな。

 

 

ちょっと意外だったのは、けっこう空席が目立ったこと。
あれほど予約が取りにくいのに、混み合っている印象はありませんでした。

ギチギチに入れない方針なのか、ノーショウが多いのかは分かりませんが、おかげで落ち着いて食事が楽しめました。

 

 

  家族での思い出にぴったりなひととき

 

閉幕までにもう一度予約を取るのは難しそうですが、今回「水空」を訪れることができて本当によかったです。


暑い日の午後、静かで快適な空間で、美味しいごはんを囲んだ時間は、万博での素敵な思い出になりました。

 

大屋根リングの下でレジャーシートを敷いて、おにぎりを食べるのも悪くないですが、たまにはこうしてきちんとしたレストランで食事を楽しむのも、やっぱりいいものですね。