
ずっと気になっていたシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」。
我が家では勝手に“ベタコ”と呼んでいたのですが、何度も抽選に申し込んでは落選…。
今回はついに、当日予約枠で体験することができました!
開放感たっぷりの“森の展示空間”
Better Co-Beingは、会場中央部の「静けさの森」の一角にあります。
森の中に格子状の軽やかな天蓋が浮かんでいて、建物というより“森と一体になった展示空間”。
このグリッド構造が本当に美しくて、青空に映えていました。
展示はグループ単位で鑑賞
受付の後は、グループに分かれて体験が始まります。
最初にスタッフさんから、共鳴体験に関するアプリの使い方や、公式サイトでの登録について説明がありました。
私自身はうまく使いこなせていないのですが、自分の心が動いた瞬間や他の人の反応を記録・閲覧できるようになっているようです。 会場全体のマップも確認できたので、Better Co-Being以外の場所でも活用できるのかもしれません。
手のひらサイズの“共鳴デバイス”
参加者一人ひとりに配られるのが、ころんとした石のような形のデバイス。
このデバイスが、自分の歩みや鼓動と連動する仕掛けになっています。
こちらを片手に、森の中に点在するアート作品を、案内の方と一緒に巡っていきます。 それぞれの作品には丁寧な解説もあって、テーマや意味を感じながら楽しめました。
キラキラの展示にうっとり。虹が見える時間帯も?
特に心惹かれたのが、光が反射してキラキラと輝く作品。
私が訪れたのはお昼の時間帯だったのですが、それでもとても幻想的でした。
聞くところによると、時間帯によっては“虹”が見えることがあるそう。
朝や夕方など、日差しが斜めに差すタイミングが狙い目なのかもしれません。
15,000個のクリスタル
暑さ&雷雨への備えは必須です!
注意点としては、すべて屋外の展示であるということ。
暑い日はもちろん、雨が降れば傘を差しての鑑賞になり、雷が発生した場合は“森全体が閉鎖”されてしまう可能性があります。
つまり、事前に予約をしていても、天候によっては体験できないことがあるということ。 これから夕立が増える時期なので、お天気次第のところがあるかもしれません。
安全のためというのは理解できますが、予約があるのに入れないとなると…、やっぱり悲しい。天気がよいことを祈るばかりですね。
▶ 夜20時半からは15分、自由観覧時間があるそうです。
体験の締めくくりに、大塚製薬の健康飲料系のお土産をいただきました。