※本記事は2025年5月24日時点の情報をもとに作成しています。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。

 

▶ 公式サイト

 

 

 

  万博会場で大相撲開催!

 

2025年8月3日(日)、大阪・関西万博の特設会場「EXPOメッセ“WASSE”」で、大相撲の巡業が行われます。その名も――

 

「大相撲 大阪・関西万博場所」!

 

これは、日本相撲協会創立100周年と万博開催の記念をかけあわせた特別企画。本場所とは少し趣が異なり、子どもたちとの稽古や相撲甚句、横綱土俵入りなど、盛りだくさんの1日になっているようです。

 

 

  開催概要

 

  • 日時:2025年8月3日(日)
     開場:9:00 / 打ち出し(終了予定):15:00頃
     

  • 場所:EXPOメッセ「WASSE」(大阪・関西万博会場内 夢洲)

 

 

  観戦するにはどうしたらいいの?

 

公式サイトの案内によれば、

 

サポーター登録いただくことで、抽選でご観覧権もしくはボランティア参加権、記念座布団・限定グッズなどを贈呈いたします。

 

当選され、期限内にお支払いをいただくことで申込が完了となります。

とのことです。

個人サポータープランのAコースを見てみると‥‥

 

 

個人サポータープラン(Aコース)詳細

一口 ¥35,000(※万博入場券(7,500円)は別途)

贈呈品:【抽選】観戦権 or ボランティア参加権(1名)・限定座布団・お弁当・限定土産セット

  • 申込受付期間:2025年5月25日(日) 10:00〜6月30日(月) 18:00

  • 申込方法:オンラインのみ(事前に無料会員登録が必要)

  • 抽選結果発表:2025年7月2日(水)16時以降にメールで通知

  • 支払い方法:クレジットカード、またはセブン-イレブン店頭支払い。当選し、期限内に登録料を支払うことで申込が完了。

  • 贈呈品:配送にてお届け

 

 

  つまりどういうこと?

 

私なりに理解したところでは、

 

サイトに「個人サポーター募集」と書かれているとおり、まずは「個人サポーター」になるための申込みをする必要があるようです。観戦チケットの申込みではないんですね。

 

申込みサイトには、以下から1つ選べるとも書いてありました。

 

観覧権

ボランティア権(前日・当日)

ボランティア権(当日)

ボランティア権(前日)

申込後は、7月2日に抽選結果が発表されます。そして、当選者が期限内に費用を支払うことで、正式にサポーター登録が完了します。

 

サポーター登録が完了すると、観覧権またはボランティア参加権のいずれかが贈呈され、さらに限定座布団やお弁当、限定グッズなども届けられます。

 

おそらく、こうした流れかと思います。

 

 

「ボランティア参加権」というのが具体的に何を意味するのかは、公式サイトにも詳しい説明がなく、よくわかりませんでした。あくまで「サポーター」だから、費用を支払ったうえで“運営のお手伝いをする”という意味なのかなぁ…、少し不思議な感じもしますが…。相撲興行の世界には独特の習慣や文化があるのかもしれません。

 

私は当初、万博の他イベントと同様、この大相撲も「無料での抽選予約」だとばかり思っていたので、このサポーター制度には驚きました。

 

 

企業・団体向け協賛プラン

企業向けは10万円または100万円コースが用意されており、こちらは抽選ではなく、確実に観戦できるコースになっています。

 

個人サポーターは10万で抽選、企業・団体として協賛すると同じく10万で観戦券付き、ということのように思います。

 

 

  まとめ

  • 万博で開催される「大相撲万博場所」は、日本相撲協会100周年の記念イベント!
     

  • 観戦したい場合は、個人サポーター(¥35,000)となるための抽選に参加する必要あり
     

  • 万博入場券も別途必要なので、総額は4万円超の見込み

 

8月の「大相撲 大阪・関西万博場所」は、万博の一大イベントのひとつであることは間違いありませんが、「気軽に見に行ける」スタイルではなさそうです。

 

一方、報道によると、約4000席のうち約1000~1500席は当日観戦が可能、とのこと。こちらがどのような募集方式になるのかも気になるところです。

 

 

サポーター登録を希望される方は、5月25日(日)10時の受付スタートをお忘れなく!