あけましておめでとうございます。耳夢ベースです。
2009年がはじまりましたね!
茅ヶ崎は、からっと晴れて、きりっと寒いお正月の朝です。
昨年12月30日の年忘れライブにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
年の瀬のお忙しい中、たくさんの方がライブに来てくださって、感謝感謝です。
年末ライブの二日前の夜中に、耳夢そめっちは、杜の都仙台から、忘れた青春を探しながら、青春18切符でやってまいりました。
なんとか終電前に茅ヶ崎についたそめっちと、ビールで乾杯
次の日の夜、わたくしはBluebonnetsというブルーグラスバンドで、銀座ロッキートップでライブだったのですが、
Bluebonnetsのステージのあと、すこしだけ耳夢でもゲスト出演♪
「Take it easy」と「The weight」を演奏しました。
(他の出演者の皆様、空気読まずに二曲も演奏してしまい、失礼いたしました。。。)
ロッキーでは意外なびっくりもありました。
耳夢の演奏のあと、声をかけていただいてお話していた方が、なんと偶然にもむらっちの知り合いのお父様だったのです。
最初ぜんぜん気づかずに、でもお名前とプロフィールで「あれ?もしや?」→「ええ~~!!」
こんな偶然あるのですね。まさかブルーグラスでつながっていたとは・・・。
世の中狭い!うれしいドッキリでした。
そして次の日、そめっちはふたたび早朝に茅ヶ崎を出発し、むらっちと私は新幹線で、新大阪へ・・・
昼過ぎに到着後、リハをおこない、毎年恒例の中華料理屋「味悟空」で腹ごしらえした後、いざ本番です。
今年は、神戸大出身のきなこもち、現役名古屋大生バンド(約一名除く)のTと対バンでした。
まずはきなこもち。
難しそうな曲をさらりとかっこよく弾きこなす、はいてくな皆様。
私の大好きなバンドです。
かなっぺが歌ってた曲がよかった!(曲名わすれちゃいました~すみません。)
個人的に、わかばのフィドル大好きです。
演奏のテクニックもさることながら、本当に楽しそうに心をこめて弾くフィドルの音を聴いていると、元気がでます。
そしてT。
マンドリンのK田君(社会人4年生)以外は、現役2年生&3年生。
ベース弾きとしては、やっぱり他のバンドもついついベースを見ちゃうんですが、
このTのベーシスト、めーーっちゃかわいいんですよ。
かわいいだけでなく、ベースもしっかりしていて、かつ歌声も素敵。さらにMCもそつなくこなす彼女は、名古屋大のブル研の現役部長さんだとか。
天は二物どころか何物与えれば気が済むのですか。
打ち上げでは、彼女の隣の席をめぐって、ひそかなあらそいが繰り広げられました。
思わず鼻息が荒くなってしまったので、変態と思われていないか心配です。
えと、実は変態なんですけどね。。。
ことしは新曲「おっちゃんタクシー」を除いては、私たちにとっておなじみの曲を中心に演奏しました。
でもおなじみの曲ながら、年を重ねるごとに、呼吸やタイミングに微妙な変化があり、
毎回新鮮な気持ちで演奏しています。
学生時代に比べて、合わせる回数は格段に減っているのに、不思議なものですね。
それぞれが、それぞれの土地で積み上げている音のお土産を持ち寄っている、そんな感じです。
以上、昨年末のライブ報告でした。
去年は、毎月ライブをする!なんていう目標を立てていたものの、結局フェス含めて5回でした。
でも一回一回が密度の濃いものでした。
4月 西荻窪サンジャック
江ノ島虎丸座
7月 千葉フェス
8月 箱根フェス
12月 新大阪オッピドム
仕事や生活など、別の場所で営んでいると、なかなか一箇所に集まるのは難しいものですが、
いつも心の隅にお互いを思い浮かべながら、いつかあったときに渡せるお土産を
日々ちょこっとずつ用意していく、そんな関係を今年も続けて生きたいものです。
ではでは、今年も皆様にとって、音楽にあふれた、いい一日一日が積み重なりますように♪