クロスカントリーの大会、見たことある?

ピョチャンオリンピックも後2日

数々の感動に湧いたオリンピックだったのではないでしょうかキャハハキャハハキャハハ

実際にクロスカントリーは見たことはありませんがオリンピックでの映像を見て過酷で孤独な競技だと感じましたびっくりびっくり

クロスカントリーって?クロスカントリースキー・ノルディックスキーの競技

雪山を滑る降りるのではなく、雪の積もった野山を駆けるスポーツ。





こうへいさんが行っていた競技は
アルペンスキーでしたね。
アルペンスキーとはアルペンスキーは、ヨーロッパアルプス地方で20世紀になって発展したスキー技術
アルペンとはドイツ語で「アルプスの」という意味だそうです。
スキーの原型のノルディックスキーから別れてビンディングの踵(きびす・しょう)を固定することにより滑降に特化して発達したスタイル。
だそうです。


足腰が強くないと出来ない競技ですね〜〜ガーンガーン
こうへいさんのコンサートでのあの動きはアルペンスキーで培ったものだったんだと実感した私です!!!!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


✨2/24 誕生花は
アマリリス・クロッカス・ツルニチソウです✨

アマリリス

アマリリスの花言葉
「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」
花言葉の「おしゃべり」は、
アマリリスの花が横向きにつき、
となりの花とおしゃべりをしているように見えることに由来します。 

クロッカス

クロッカスの花言葉
「青春の喜び」「切望」
花言葉の春に咲く花は青春の意味を含むとされるケースが多く、「青春の喜び」の花言葉もクロッカスがヨーロッパにおいて古くから春の訪れを告げる花とされてきたことに由来します。
「切望」の花言葉は、早春に花をつけるクロッカスが春を待ちきれないという意味になります。

ツルニチソウ

ツルニチニチソウの花言葉
「楽しき思出」「幼なじみ」
花言葉の由来花言葉の「楽しき思い出」は、哲学者ジャン=ジャック・ルソー(1712~1778)の自伝的作品『告白』にて、かつて恋したヴァランス夫人が「ツルニチニチソウがまだ咲いているわ」といった花をルソーが偶然に見つけて、楽しかった恋の日々を思い出したという話にちなむともいわれます。