前の記事で書いた婚活4本柱については

またじっくり各活動ごとに

書きたいと思います。

 

 

まず、私は婚活を本格的に

始めようと思った時に、

そもそもなぜ丸4年も

彼氏ができなかったのか、

彼氏が欲しいと言ってるのに

なぜ作らなかった?

作れなかったのかを分析してから

自分に合う婚活をしようと考えました(^^)

 

 

 

〜彼氏ができなかった理由〜

 

 

主に4つあります。

 

その①

理想が高いとは全く思ってなかったけど

意外と細かい譲れないところが

多くあったこと。

 

 

例えば、友達とごはんに行ったときの

よくある会話で、、、

 

 

めておなら

すぐ彼氏出来そうなのにね。

 

たぶんみんな彼氏がもういるか、

もしフリーだとしてもかわいいから

理想が高そうだしどうせ告白しても

振られそうと思って言ってこないんだろうねー。

もったいなーい。

 

と言われて、、、

 

 

えー!?全然理想私高くないよ。

 

中身おじさんだし。笑

むしろ優しくて浮気しない人なら

誰でもいいんだけどねー。

誰か告白してくれんかなー。

 

という会話。

 

まず理想が高くないといいながら、

自分が公立大卒ということもあり、

もちろん相手は大卒以上がいい

という譲れないポイントがありました。

と同時に、国公立大卒か有名私大卒なら

尚更いい。

 

また、優しくて浮気しない人がいいと

言ってますが、この言葉の前には

(顔そこそこイケメンで、生理的に無理じゃない)

優しくて浮気しない人がいいという

恐ろしいワードが隠れているのです。笑

 

そして、身長は170センチ以上で

太ってない人で、、

 

とこんな感じでなんだかんだ

譲れないポイント、自分の中で理想がしっかり

確立されているのでした。

 

 

その②

相手のことをまだ何にも知らないのに

はじめから減点方式で見定めてしまうこと。

 

よくあるのですが、

この人イケメンなのに背が低いし、

なんか上から目線だなー。

女の子慣れしてて遊びそうだなー。とか

 

この人いい人なんだろうし、

結婚するならこういう人選んだ方が

しあわせになれるんだろうけど

なんか生理的に無理だなー。とか

 

口下手で一緒にいてもなんか

つまんなそー。とか

 

また、学歴の部分を少し書きましたが、

自分が育った環境が似ている人の方が

共通項目が多く会話がしやすいところもあり、

大卒じゃないと聞くと

なんか残念。 

 

と思ってたり、なかなかのこじらせようです。笑

 

 

 

その③

何も行動してないのにいい人いなーいが

口癖で他力本願な婚活であったこと。

 

だれかいい人紹介してー。と

漠然とした迷惑な要求を友だちにして

なんか満足しちゃって、

特に何も自分は動いてなかったり。

 

 

その④

彼氏いない子同士での傷の舐め合い女子会を

心の拠り所にしていたこと。

 

その女子会に参加すると

だいたいの合言葉があります。

 

それは、、

 

 

最近なんかいいことあった?

 

えー。この私にあると思う?笑

あったらすぐ言うし。笑

 

あーそっか!私ももちろんないんだけどねー。笑

あー。いい人いないかなー。

ねーー。ほんとに。。笑

 

 

はい、これが鉄板の合言葉です。笑

 

その女子会に参加することで

変な安心感を抱き、まぁなんとかなるよねと

根拠のない自信を付けて解散する

負のループにいつのまにか

足を踏み入れているのでした。

 

とまぁ長々と書きましたが、、、

 

大いにこじらせまくっていた私ですが、

冷静に自分の状況のやばさを

客観的に見ることができていて、常に思っていました。

 

そこで、本格的な婚活にいよいよ力を入れるのでした。