通信制高校のときにできたお友だち。
彼女はパニック障害だと聞いていました。
2ヶ月ぶりに彼女から娘にLINEが。
夜、電話で話がしたいって。
もやっとしたイヤな予感が![]()
毎日のバイトと大学のお友だちとの人間関係に疲れて、今月から登校できていないんだそうです。
親に心配かけたくなくて元気なふりしてきたけど、本当はそこまで元気じゃないから、もたなかった。
そんなことを娘に話してきたそうです。
『親に心配かけたくなくて』ってワード。重すぎる![]()
親は子どもが心配で
できることはしてやろうって思うんですよね。
心配かけたくなくて無理してしまっていたなんて。
そして、パニック障害の症状が再発しているのか、不安も強い感じを娘の話から読みとりました。
同じ中学のお友だち。
卒業しても仲良くしていて、マメに連絡を取り合っているお友だちです。
彼女の家庭はお兄さんが障害をもっていて、主に彼女がお兄さんの面倒を見ているようです。
彼女は数学の教員免許をとりたいという夢があるのですが、父親から『お前にはムリだ』と言われ受験をさせてもらえなかったらしい。
今年度も受験はさせてもらえないらしく
介護中心の生活が続くそうです。
19歳という年齢で
心の葛藤をしている生の声を目の当たりにしました![]()
彼女たちが
もっと気楽に
安心できる生活が送れることを
お節介ながらも願う
オバチャンなのでした![]()
娘はバイトより受験勉強を優先するために退職にむけて検討しているようです。
自ら考えて行動しているし、受験勉強も計画的に進めているようだし、なーーんにも聞かずに見守っています。そろそろ共通テストの申し込みが始まりますが『書き方に迷ったらLINEちょうだい!』って通信制高校の先生から言っていただいたようです。卒業したあとも、そんな風に言っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。