娘。

19歳。


2回目の受験に向けて受験勉強がんばってます指差し



とはいえ。

朝は相変わらず起きられず(起こす努力してませんが)



ゆっくり起きてきて、朝ごはんを食べ


午前中にちょっぴり勉強ニコニコ




娘にとって2時~5時くらいが

メインタイムになってるようです指差し





娘のペースで。

娘の納得いく形で。

自分で決めて進むべし。






一般的な受験生は

塾や予備校に通ってるのでしょうが、娘は自宅で勉強しています


一般的な受験生は

学校で授業を受けて学ぶのでしょうが、通信制高校では学ばない範囲があり、教科書ガイドを見ながら自力で学んでいます


一般的な受験生は

オープンキャンパスに行くのでしょうが、娘はパンフレットで済ませようとしています


一般的な受験生は

模試を受けて備えるのでしょうが、娘は『学ぶべき範囲が学び終えてないから模試を受ける意味がない』という理由で受けていません


一般的な受験生は

もう志望校を絞っている方が多いのでしょうが、娘は第一志望の難関私大しか決定していませんあと何校受験するか、精査の真っ最中。



理科の教員免許をとりたい一般的な受験生は

教員免許取得に特化した学部を選ぶ方が多いのかもしれませんが、娘は研究?にも興味があるらしく、理工学を中心に検討しています。工学寄りではない理工学



母は専門職なので進学先の学科が明確でした。

娘の進学先を選ぶことも大学受験も複雑すぎ!

時代の変化もあるのか!?



いろいろありますが

共通テスト受験にむけて、通信制高校の先生に証明書をお願いしたり、資料を取り寄せたりと


前進中!!



なんで起きられないんだろうなぁ

受験が心配

仮に合格したとして、朝から通えるかも心配


でも



なるようにしかならない!


ま、いっか!と思おうっと。