娘は小学6年のときに男子数名にからかわれて


1日学校を欠席したことがあります。


当時の担任はクラスでは問題ありません!と言ってすぐには相手にしてもらえませんでした。


数日経って、クラスの男子数名にからかわれている事実が判明し担任に対応してもらいました。



その時も頭痛で欠席だったなぁって久々に思い出しました真顔



中学のときもちょっとしたトラブルがありました。



どちらも母が学校に連絡して対応してもらいました。



私が娘を守らなきゃって思ったんです。



そして、娘のことを心配するようになっていきました真顔



さらに。




高校に行けなくなってからSNSつながりで危険な目に遭い



さらに心配するようになってしまいました真顔




娘のことを信じてあげられない。

親の私が不安なんです。


またイヤな思いしてしまったら。。。って思ってしまって真顔







同じお腹から生まれた息子は

友だちとトラブルになっても言い返したり、自ら離れたりしながらうまくやっています。


今まで大きなトラブルにあったこともないし、トラブルが起きても対応できると思うから心配してない。信じているんでしょうね。



娘のことを信じてあげなられないなんて

悲しいことですね真顔





娘も息子も信じていこう真顔




信じることが

子どもの自信や自立につながる!!!!かもしれない



自信や自立が回復につながる!!!!かもしれない




子育て手探りの旅はまだまだ続く~




今日はバアバと地元のショッピングモールでランチしたそう。外に出て気分転換できてよかった。