高校生の娘の体調についての記録です。いつか回復しますように♥️













娘の体調急降下の傾向がわかった気がする。発症から半年。今更かな!?
1回目の体調急降下→夏休み開け
2回目の体調急降下→冬休み開け
3回目の体調急降下→コロナ休校開け
もしかしたら、休み明けがダメなのかな?って薄々は気づいていたんだけど、確信がなかった。
昨日、カウンセラーさんに『いつでもいいから登校できるときにおいで!』と言われ、
笑顔で返事をした娘。
登校に対する不安は10のうち3で、それほどでもない!と断言までしていた。
今日は、遅れてでも登校しよう!と時折不安な顔をしながらも前向きな昨夜だった。
そう、今朝は
長いおうち生活開け。
4回目の体調急降下。とまではいかないものの、怠さが強く、下半身が動かないとのこと。
表情もダルそう。
期待もしてなかったので笑、欠席の決断は早かったです。
学校に行くことへのストレスが核にあるんですね。
ご本人は、あっけらかんとしてるのに
神経のどこかがブレーキかけちゃうみたいです。
娘の中のこびとちゃんが、寝起きのスイッチをオフにしようとしたり
学校へいくことを止めたりしてるみたい。
こびとなのに、結構な力を持ってます。
こびとを捕まえて、説得させたい。
寝起きのスイッチはオンに!学校に行きたがってるときはいかせてやって!