【昭和の日】ガストで昭和の日を楽しんでみた | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

4月29日は、いつの間にか「昭和の日」になったんですね。

(調べたら、2007年から昭和の日だったようです…あらら)

 

 

私も昭和時代の人ですから、せっかくの「昭和の日」を楽しもうと思います。

 

やってきたのは「ガスト」です。

朝の10時より少し前、つまりモーニングの時間にやってきました。

 

今日は、出来るだけ「昭和っぽい」ものを注文します。

モーニングメニューで喫茶店モーニングっぽい、これを注文しましたよ。

 

ニコニコしながら、あいつがやってきました。

 

コッペパンホットドッグ(ドリンクバー付き)455円

コッペパンあんこクリーム(ドリンクバー付き)455円

 

ドリンクバーは、昭和をイメージしてメロンソーダとオレンジジュースにしました(笑)

 

しかし、モーニングにホットドッグなんてあったんですね。

あえて、ミニサラダなどはつけませんでした。

お皿の上がちょっと寂しいけど、ドリンクバー付きでこの値段ならありだと思います。

ドリンクバーのみでも、336円~427円するからです。

 

ケチャップは小袋が付いていて、セルフでかけました。

昭和のホットドッグは、ケチャップがギザギザじゃなかったかな…。

あとイメージとして、だいたいパセリが飾られていた気がします。

 

 

パンがとにかくふわっふわで、切るのがすごく大変でした…。

中はソーセージだけでなく、炒めた玉ねぎがたっぷり入っていました。

これがもう、なんか贅沢な味なんです。

これはぜひ自宅でもマネしたい味!

 


あんこクリームの方は、たぶん昭和の喫茶店モーニングなどでは見かけたなかったと思うのですが、もしかして名古屋とかならあったかな?なんて思いながら食べました。

あんことマスカルポーネクリームとの組み合わせは絶妙ですが、私にはとにかく甘かったです。

でも、甘党の同行者はおいしいおいしいと喜んで食べていました。

 

この後は、日替わりのスープバーを楽しんだり、ドリンクバーでコーヒーを飲んだりしました。

 

そうそう!

和風モーニングの画面を見ていたら、こんなのもありました。

 


モーニングうな重(ドリンクバー付き)梅1309~1355円、竹1582~1627円、松1855円、ミニ764~809円

 

え、モーニングからうな重?

しかも、ちゃんと松竹梅にミニまであって。

そんなに需要があるのでしょうか。

 

しばらくそうして過ごしていたのですが、ホットドッグだけではやっぱり足りない気がします。

時間的にはグランドメニューが注文できる時間になりましたので、なにか昭和っぽいランチ食べますか。

 

私のイメージとしては…。

 

カツカレー!でも、ブラックカレーだって。

 

オムライス!…いや、こういうトロトロのじゃなくて。

薄皮でケチャップのやつなんですよねぇ…。

ファミレスじゃ求められていないんでしょうねl。

 

ミートソース!…いや、もっとシンプルに、茹でた麺の上にミートソースがドロッとしたやつが食べたいんですが…。

 

なかなかイメージ通りの昭和なメニューが無く、諦めかけた時、これを見つけました!!

 

お子様ランチ!!

もちろん、普通のキッズメニューは注文できませんが、これな大丈夫。

旗こそ立っていませんが、これは昭和でしょ!

そう、昭和時代を生きた私たちのあこがれのメニューでした。

 

ウキウキした感じで、例のあいつがやってきました!

 

大人のお子様ランチプレート!

 

2人で一皿にしたので、その分、野菜コロッケを追加しました。

 

コロッケどーこだ?

 

黄色いピラフも、チーズインハンバーグも、どれもおいしかったです。

大人だって、お子様ランチ食べたいもん。

いろいろなおかずがちょっとずつ乗っていて、ワクワクしながら食べました!

 

そして、食後のデザートはもう決めていました。

 

これ!!

 

プリンアラモード 491円

まあ、器がお皿なのは置いておいて、ホイップの飾り方がね。

大事なチェリーがずり落ちちゃって、バナナの方まで落ちていました。

 

でも、プリンとバナナとホイップに赤いチェリー。

確か当時は、りんごなんかが飾ってあった気がします。

なつかしい!

 

いただきまー…いや。

 

どうしてもこれに乗せたかったのがこちら。

 

ひばりさん。

 

そう、これです。

 

改めてみると、眠そう(笑)

そして、なんかすごーくゆるかわです。

 

すかいらーくは、澄みきった青空に向かって天高く羽ばたく鳥“SKYLARK=ひばり”の意味です。
株式会社すかいらーくの前身であることぶき食品は、1962年(昭和37年)に保谷市(現 西東京市)“ひばりが丘団地”の片隅で小さなひもの食品店を開業しました。その後、1970年(昭和45年)にファミリーレストランすかいらーく1号店・国立店(府中市)を出店する際に、起業精神を忘れないという意味を込め、創業の地“ひばりが丘”に由来したものです~公式ページより引用~

 

すかいらーくも昭和から続く会社ということで、ひばりさんをプリンアラモードに着地。

 

 

翼というよりも、アフロのおばちゃんみたいになっているけども。

でも、ひばりさん自体は、ミルクプリンみたいな味でおいしいです。

結構堅めなので、トッピングもしやすかったです。

 

というわけで、昭和の喫茶店モーニングのようなホットドッグにメロンソーダ。

大人のあこがれ「大人のお子様ランチ」に、プリンアラモードも食べました。

同行者と子供のころの話(デパートに行くときは、ちょっとしたお出かけ服を着せられた!みたいな話)をたくさんして、昭和気分を味わいました。

 

この後、同行者と「昭和対決」をしているのですが、それはまた次回にゆっくりと。

 

皆様は「昭和」と聞いたらどんなメニューを思い浮かべますか?

もし思いついたら、ぜひ教えて下さい!

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村