【バラ見ごろ】本郷給水所公苑 バラ開花状況 2023 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回までの音羽散策の様子は一回お休みを頂きまして、今回は「本郷給水所公苑」のバラの開花状況をお知らせします。

 

本郷給水所公苑は、JR水道橋駅から徒歩10分くらいのところにある文京区立の公苑です。

本郷給水所配水池の上に人工地盤を作り、その上に和風庭園と洋風庭園を造成した公園なんです。

 

この洋風庭園には、今回目指したバラ園があります。

このバラ園はもちろん入園無料、小さいながら53品種300株のバラが植えられています。

 

では、さっそく目指してまいりましょう!

 

白山通りの交差点には、東京都立工芸高等学校の校舎がどーんと。

そのわきの道を入っていくとこんな感じに。

 

 

結構な坂!!もー。

 

坂の途中に「忠弥坂ちゅうやざか」と坂の名前が。

名前がつくくらいの立派な急坂でした…。

 

やっと平らな場所に出たら案内が。

 

なんかレトロでかわいいな。

 

スロープをだらだらと上る(笑)

 

こんな感じ!

平日のお昼だったので、たくさんの方がお昼ご飯を召し上がっていました。

ぐるりと周辺にベンチがあるので、そこでもたくさんのビジネスマンが休憩していました。

 

「なんだ、たいして咲いてないじゃない!」と思ったあなた!

今からバラの花でおなか一杯になりますよ!

 

名前の名札があったので、わかるものは花の写真と名前を紹介しています。

 

※撮影 2023年5月2日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うんざりするほどの写真ページを最後まで見て下さった心優しい方に、心ばかりのプレゼントです。

 

 

すずめさん。

やけに私の足元にやって来てくれるなと思ったら、どうやらこの前にここに座っていた方が何かをまいていたらしく、それをつつきに来ているみたい。

なんだ、私が突然すずめに人気になったのかと思いましたよ。

 

すずめ、ほんとかわいいです。

 

本郷給水所公苑のバラは、見ごろを迎えていました。

まだ蕾の多い種類もありましたが、すでに見ごろを過ぎている種類もありました。

 

ご覧になる方はお早めにいらした方がよさそうです。

他のバラ園に比べて、小規模ですがゆっくり見られますし手ごろだと思います。

ぜひ気になった方は訪ねてみて下さいね。

 

この時に食べたランチなどはまた後程ご紹介します。

長い記事を最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村