とうきょうスカイツリー駅がかっこよかったです!開業までのカウントダウン! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

前回は、スカイツリーの足元の様子と、タワーパスタを頂いた様子をご紹介しました



お出かけ大好き  みみみのごはん


今日はもう少し細かい所をいろいろ見ていきたいと思います。



北十間川の噴水になっている部分。

タワー側から反対岸を見ています。


たい焼き屋さんが出来てました。

この日は暑かったので、売り上げはいま一つの様子。



お出かけ大好き  みみみのごはん


花や樹木は植えられたばかりで、まだ心もとない感じです。




お出かけ大好き  みみみのごはん

突然現れた「ふろしき包み」は、歩行者用の信号機。

まだ使われていないので、布のようなものがかぶせられていました。


22日からはちゃんと点灯するんでしょうね。


「おしなりはし」を渡って、川の反対側から、スカイツリーの足元を見てみました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


あぁ、ここは「現在の高さ○○メートル」と書いてあった場所ですね。

すっかり立派になっちゃって。


立派になったといえば、以前あった「業平橋(なりひらばし)駅」が、「とうきょうスカイツリー駅」に変わったのでした。


3月に、業平橋駅を見に行ったのがついこの間の様です…。

その時の記事はコチラ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20120317.html


では、その後どうなったのか見に行ってみましょう。



途中で見かけたおばさまたち。



お出かけ大好き  みみみのごはん


フェンスの向こう側の別世界を、食い入るように見ております。

ま、向こう側にあるのは、ファミリーマートと、ランキンランキンですけどね。


おお、ありましたよ。

とうきょうスカイツリー駅!!


お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん


この網目模様は、スカイツリーとお揃いですね。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ひらがなで、「とうきょう」なんですね。

ダントツで文字数が多い名前です…。


では、中に入ってみます。


あぁ、ソラカラちゃん。

まだ動くソラカラちゃんに会ったことがありません。

鹿児島の「くまもん」には会ったことあるのになー。(笑)


お出かけ大好き  みみみのごはん



ガラス越しに、あのお店のスカイツリー限定店が。

商品も、おねえさんも豹柄です。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



TO THE SKY  と題されたアートがありました。

つくられたのは、澄川喜一さんという彫刻家で、スカイツリーのデザイン監修者なのだそうです。

そして、スカイツリーの前にあった彫刻も、澄川喜一さんの作品だそうです。



お出かけ大好き  みみみのごはん


これですね。


そうでしたか、同じ方が作られたんですね。

芸術には疎い私ですが、調べてみてわかったのがうれしかったです!




それでは、ホームに出てみます。





お出かけ大好き  みみみのごはん


まず、気付いたのがこれ。

ひさしの隙間から、スカイツリーの脚が見えますか?



意図的にスカイツリーが見えない様に、こちら側のひさしが長くなっていました。

これは、スカイツリーを見ようとするお客さんの転落事故などを防ぐためと思われます。



そうしている間にも、おばさまたちが無理やりホームの端に立って見ようとするのでドキドキしました。



みなさーん!ホームからはスカイツリーは見えませんよ!!

危ないから、無理して見ようとしないでー!!







お出かけ大好き  みみみのごはん


いつも「東京スカイツリーライン」と間違えてしまうのですが、「東武スカイツリーライン」が正解です。





通り過ぎる女子2人がこんなことを言ってました。



「ほら、ライトアップが2種類あるでしょ、雅と粋だっけ?」


なんで今その話題?と思ってふと見ると…






あ!






お出かけ大好き  みみみのごはん


これだ!




左右の青系と紫系のラインが見えますか?


これが彼女たちの言っていたライトアップと同じ色なんですよ。

紫系が「雅」、青系が「粋」。

そして、真中の三角の格子は、当然スカイツリーの柄ですよね。



わあ、すごいすごい。


そして、もっとすごいのを見つけちゃいました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


特急のヘッドマークが5月22日東京スカイツリータウンのオープンのものになってます!


これはもちろん、5月22日までの限定。


そして、通り過ぎる車両を見ていたら…!!



お出かけ大好き  みみみのごはん


ソラカラちゃんとスコブルブルだ!!

あー!もっとちゃんと見たかった!!



でも、でもですよ。

もっとすごいの見ちゃったんです。


それは、コレ。




東京スカイツリータウン開業カウントダウンヘッドマーク !!



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


どうしてこんなに興奮しているかといいますと、このカウントダウンヘッドマークをつけているのは、なんと3編成しかないんです。


スカイツリーライティングデザイン「粋」基調の車両 1編成

スカイツリーライティングデザイン「雅」基調の車両 1編成

日光・鬼怒川方面観光列車サニーコーラルオレンジ 1編成


ちなみに、私が見たのは「雅」です。

つまり、これはたった1編成しかないわけですよ。


偶然見られたって、すごい奇跡じゃないですか??← この興奮が、誰かに伝わっているといいのですが。




お出かけ大好き  みみみのごはん


ばいばい、雅!!またね!




カウントダウンヘッドマークは5月21日までだそうです。


くわしくは 東武鉄道のサイトまで どうぞ。


http://www.tobu.co.jp/file/pdf/a7e3c379875746c80686bf66bbf27ebe/120209_3.pdf?date=20120313092510





さて、興奮も少しおさまったところで…と、目の前の交差点に目をやると…。



何かを作業中。

お出かけ大好き  みみみのごはん



よーく見てみると…。



あ!




お出かけ大好き  みみみのごはん


業平橋駅の表示を外してる!!!


あそこだけまだ、業平橋駅のままだったんですね!!




お出かけ大好き  みみみのごはん

わー、本当にサヨナラなんだね、業平橋駅。

今までありがとう!




メジャーみたいなので、測りはじめましたよ。



お出かけ大好き  みみみのごはん


そうか!


「業  平  橋  駅」は4文字ですが、「とうきょうスカイツリー駅」って、長いですもんね。

きっとプレートも長いので、留め具の間隔を調整しているんでしょう。



おお、足元に新しい「とうきょうスカイツリー駅」のプレートが。


お出かけ大好き  みみみのごはん


さて、取り付け。




お出かけ大好き  みみみのごはん



そうそう、まずはそっちにつけて。

それから、こっち側にもつけるんでしょ?



え?

お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



うっそーん!

待ってたのにー!!



経費節減?

それとも、他に事情でも?


と、とにかく!


スカイツリー駅前の交差点のプレートは架け替えられました!

これからよろしくね、スカイツリー駅!



いかがでしたか?

偶然遭遇した中には、かなり貴重なものもありました!


ま、最後のぐだぐだな感じは、私らしいと笑ってやってください。



それでは最後は、こんな写真でお別れです。




東武鉄道の浅草駅でこんな巨大な案内を見つけました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


そうですよね。

きっと駅員さんも、案内の方も、スカイツリー駅はどうしたらいいですか?って一日何百回も聞かれてますよね?

これからは、もしかして、それが一日何千回にもなるかも!


これくらい大きく書いておけば、読んで理解してくれる人もいるかも!?…うーんどうかな。





スカイツリー開業まで、いよいよあと3日です!!



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。


ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村





アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」



ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒