お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日、家族で箱根に出かけてきました。

 

前回は、宿泊するホテル「天成園」に到着し、庭園を見学したり、温泉でゆっくりしたりしました。

 

 

さて、今回はその続きです。

いよいよ夕食の時間。

この日は木曜日だったので、夕食は17時半~クローズは20時でした。

金曜日からの週末は、2部制なので今日だけはゆっくり食事できるぞー!

 

…と思ったのですが。

なんと小学校の修学旅行生と一緒になってしまいました。

軽く100人は いるでしょう…ひぃ。

並んで開始を待っていた一般客はちょっとざわついていましたね(笑)

 

 

17時半になるとオープンして、食事券を出すと係の方が席に案内してくれました。

さあ、お腹いっぱい食べましょう!

母が張り切って、お盆を手にずんずん進んでいきました(笑)

 

どんな料理があったのか、ざっくりご紹介します!

 

まずご飯マシーン。

大中小プチとありましたので、プチ80gを。

 

お味噌汁マシーンは、合わせみそと赤だし。

ねぎ、わかめ、なめこを自分で入れられるようになっていました。

 

〈冷菜〉

豚タンスモーク、クラッカー、カッサータ、チェダーチーズ

 

グリッシーニ、ミックスナッツ、タラモサラダ

 

ペンネの生ハムサラダ

 

棒棒鶏らしい。

 

グリーンサラダ

 

アボカド、ミックスビーンズ、粉チーズ、グリルチキン、ブロッコリー、無限パリパリサラダ

 

春雨サラダ、トマトクリームパスタ

 

ドレッシングは、個包装になっていました。

イタリアン、中華、すりおろしオニオン、焙煎胡麻、フレンチ、ごましょうゆ

 

〈温菜〉

和風ビーフシチュー、軟骨入り鶏つくね

 

黒酢酢豚

 

小籠包 酢醤油、ねぎ

 

カキフライ タルタルソース、ソース

 

石狩鍋

 

◇ライブキッチン① 国産牛リブロースステーキ

 

どうやら人気メニューらしく、珍しく「一度につきおひとり様1皿まで」とありました。

大丈夫!おかわりするからさ!

 

◇ライブキッチン② 天ぷら

 

大海老、かぼちゃ、青唐、舞茸、かおり巻き(かまぼこを大葉で巻いたもの)

 


◇ライブキッチン③ にぎり寿司

真鯛、サーモン、つぶ貝、えび、あかいか、まぐろ、かんぴょう巻き、すじこ、たまご、とろたく巻

 

 

巻物とすじこと玉子はこちら。

 

籠清のチーズ蒲鉾

 

甘エビ、鯵のなめろう、するめいか、ばちまぐろ、漬けまぐろ、銀鮭、漬け銀鮭

 

麦飯、自然薯

 

明太子ピザ

 

きなこ揚げパン、クッペ、ナチュール、プティブラン、コンプレ・ノア

 

他にも、野菜の冷菜が数種類、天成園カレーとナン、焼きそばなどがありました。

お蕎麦と、キッズコーナーには、からあげやフライドポテトなどもありました。

 

 

ソフトドリンクや、コーヒー、紅茶などもありました。

もちろん、アルコールも別料金ですがありました。

 

さあ、食べますか。

 

カキフライ、鶏つくね、ビーフシチュー、チーズ蒲鉾、小籠包 ほか

 

お肉も持ってきました。

 

※モザイク処理中

お刺身の盛り方があまりにひどいので、さりげなく海鮮丼に盛りなおしてみました(笑)

 

ご飯がプチサイズなので、ほぼ海鮮の海鮮丼になりました(笑)

 

お肉は薄いけど、しっかりステーキ気分が味わえておいしかったです。

おかわりしました(笑)

 

お刺身も厚みがあって、食べ応えがありました。

サーモンじゃなくて銀鮭でした。

油っぽくなくてこれも良いですね。

鯵のなめろうを久しぶりに食べてすごくおいしかったです。

 

ところで、あの小学生たち、どうしてるかな(笑)

会場が広いので、思ったよりも混みあっていません。

 

たまにすれ違う少年たちのお盆には、山盛りの焼きそば、そしてグラスにはメロンソーダ(笑)

それだけでいいの?(笑)

女子たちは、常に2~3人で腕を組んだりして歩いていました。

そして小皿に、一口サイズのチョコレートケーキを2個とか入れて持ってるの(笑)

かわいいなぁ。

 

正直ちょっと最初はむっとしていた私たちでしたが、少年少女たちの姿を見ていたら、なんだか温かい気持ちになったのでした。

 

ふと、となりの同行者のお皿を見たら、焼きそばにコーラ(笑)

小学生男子か!ま、好きなものを食べられるのがバイキングの良いところですけどね。

 

ちなみに母は、大好きな海苔巻きがあったと喜んでいて、あとで聞いたら「私は海苔巻きを10個食べた!」と胸を張っていました(笑)

 

さあ、デザートも食べなくちゃ。

 

抹茶ムース、ストロベリーロール、チーズケーキ、チョコムース

 

ココナッツマカロン、ドーム オ フランボワ

 

バウムクーヘン、

 

ベルギーワッフル、彩りマシュマロ

 

チョコレートファウンテン

 

オレンジ、冷凍マンゴー、ライチ

 

デトックスウォーター(りんご)

杏仁豆腐、シトラスゼリー

 

湯河原みかんプリン

 

デニッシュロール ソフトクリーム

こ、これは例のアレが出来ちゃうんでは?

 

フローズン ちょっぴり飲んでみました。

なんだかチープで懐かしい。

 

変なデザート。

デトックスウオーター、湯河原みかんプリン、杏仁豆腐、シトラスゼリー、冷凍マンゴー、オレンジ、ココナッツマカロン、卵焼き、タラモサラダ、クラッカー、チーズ、ミックスナッツ、カッサータ

 

3人とも、好きなものを好きなだけ食べて、楽しい時間でした。

母が珍しくたくさん食べていたのでよかったです。

 

1品1品は割と普通な感じでしたが、ライブキッチンがあり、焼きたてのステーキや揚げたての天ぷらが食べられたり、次は何を食べようかなーと考えるのも楽しかったです。

それがバイキングの醍醐味ですもんね。

バイキングだと、母のように偏食な人も好きなものが食べられて良いですね。

 

3人ともお腹をさすりながらレストランを後にしたのでした。

部屋に着くなり、母が大声を上げました。

 

「オーレー!オーレー!だ!」と母。

 

…は?

 

布団がマツケンサンバだと。

 

…確かに。

 

というわけで、1日目の夜は無事に過ぎて行ったのでした(笑)

 

旅はまだまだ続きます。

また次回もご覧頂けたらうれしいです。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村