娘の習い事のイベントで
新年のパーティーに行ってきました



各々が絵本の中の好きな場面を描いて
絵札を作ったカルタとり、
盛り上がりました。



具材もちよりの豚汁もおいしかった!



娘の習い事、
下は一歳から上は中学生までいるので
みんな兄弟みたいで、
自然と上の子が下の子の面倒を見てくれるのです。



普段、長女の娘は
お姉さんたちにかわいがってもらえて
いつも嬉しそうです。



この習い事を始めてから
おともだちを誘えるようになったり、
人との関わりがうまくなってきた気が
します。
↑これが母の目的だったので嬉しい。



今日は家族で参加したのですが、
最後にあめまきがあり
年女のわたしと年男の夫も
ステージに上がらせてもらい、
あめを投げる大役をさせていただきました。



これが楽しかった!
みんなが手を伸ばしてちょうだいって
やっている姿がたまらなかった。



年女、
新年早々素敵な経験をいたしました。
サポートセンターのイベントで
遊んできました。



『お正月あそび』ということで、
こまやけんだまや紙ふうせん、
カルタなどが用意されていました。



息子は、
羽根つきならぬ風船つきにはまり
大はしゃぎでした。

こんな感じでハート型の風船がいくつも
並んでいてそれをポンポンたたくようにして
遊ぶの。



先生たち、よく考えたな~と
思いました。



カルタとりも初めてだったけど、
息子は絵をみて2枚とることができ
みんなに感心されていました。
私もびっくり。



そんでもって
こままわしは家でもするし
好きなのだけど、
ひもつきのはセットの仕方もわからなかった私。。



今のこどもたちは、
昔ならではのこういう遊び
どういうふうに感じるのかな?
近所の会館で月イチでおこなわれている
いこいのひろばへ行ってきました。



子育て中の親子なら
誰でも参加できる集まりで
会費は100円。
豪華なおやつ付きなのです。



今日も顔見知りのママさん&お子さんたち
ばかり集まっていたので
いつも通り楽しく過ごせました。



息子も今年初めておともだちに会えて
嬉しかったかな。



ちなみに、
本日のおやつは
☆ぜんざい←もち3個いり
☆ミルク寒天
☆みかん
でした。



写真を撮りわすれたのが残念。



最後にジバニャンの話しですが、
もうひとつ増えたの~。

優しいめいっこが
娘と息子が持っていると知らずに
並んでゲットしてくれたみたい。



ありがとう❤



3びきにみつめられるとなんかすごい
(゜ロ゜)



もうすぐ落ちてきちゃうかな。