つづき。

ロープウェイをのりついで、弥山に到着した私達は、さらに山頂を目指し歩き始めました。

登山です。

9月というのに、かなりの暑さで、帽子や日傘も忘れてしまい、かなり辛かったです。

ヒールを履いている女性がいたけれど、男の人によりかかりながら歩いていたけど。

ヒールはきついでしょう。

私達は頂上にいく少し手前にある、弥山本堂と霊火堂に到着したら満足して下山してしまった。

次回は山頂まで登ろう。と約束をして。

霊火堂では、弘法大師(空海)が修行に使った火があり、1200年以上も消えずに燃え続けているそうで、私達もそこでろうそくに火を灯してお参りをしました。

1200年以上って想像つかないけど、すごいですよねぇ。

歴史を感じる。

なんだかすごく神聖な感じがしました。

願いもきっと叶うよね。

1200年以上も、火が消えないように見守っている人が、代々いるんだろうな。

すごいなぁ。

もしも弥山に登る機会があったらぜひ訪れてみて下さいね!

景色ももちろんキレイです。

時間帯によっては、お猿さんもいますよ。

今回はお猿さんに会えなかったけど、前回は普通にそのへんにいたし。

山を歩くのは大変だけど、行ってみる価値あり。


歩き疲れた私達は、下山して旅館へ直行し、ひと休み。


部屋で、お出迎えしてくれたお菓子たち。

やっぱし、

もみじまんじゅう。


つづく。